健康のレシピ
日本の味覚⑫
2011.12.28
〜 鄙(ひな)びた味 〜
鄙びた(田舎を感じさせる)味、というものも大切にされる味わいではないでしょうか。
どのような食べ物や料理を思い浮かべるかは人それぞれです。
・干し柿
・芋がらの煮物
・採りたてのゆで栗
・菱(ひし)の実の塩ゆで
・おやき
・漬物
「田舎」というイメージが当てはまる場所が少なくなっている昨今ですが、
育った土地や家族団らんの思い出などの郷愁を誘う懐かしい味、
この年末年始にゆっくり味わってみてはいかがでしょう?
健康のレシピ
- 2025.04.04健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】805 ヘアケア④ 海藻を食べてフサフサ?! ツヤツヤ?!
- 2025.04.03健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】804 ヘアケア③ 良く噛んで食べる意義
- 2025.04.02健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】803 ヘアケア② 髪への栄養補給
- 2025.04.01健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】802 ヘアケア① 髪の原料
- 2025.03.29健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】801 春のインナーケア⑯ 新陳代謝
- 2025.03.28健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】800 春のインナーケア⑮ 発酵食品
- 2025.03.27健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】799 春のインナーケア⑭ レジスタントスターチ
- 2025.03.26ミキ薬局からのお知らせ
- 【2025年4月】田端店栄養相談のお知らせ
- 2025.03.25健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】798 春のインナーケア⑬ 食物繊維
- 2025.03.24健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】797 春のインナーケア⑫ ビタミンK