たべ新聞

0

健康のレシピ

行事食 No.3 鏡餅

2012.01.06

〜 餅の栄養 〜

 お正月に神仏に供えた鏡餅、一般的に1月11日前後には鏡開きです。

 縁起上「切る」ことは避けて刃物は用いず、木槌などで割り(「開く」は「割る」の忌み言葉)、お汁粉にしたり、小豆粥に加えたりして食べられます。

 少々表現は乱暴ですが、餅は飯をつぶして圧縮した食品です。

 また、米を水中加熱ではなく蒸し加熱するため、水分含有量が飯(60%)に比べて少なく(45%)、見た目よりもエネルギーが高い食品です。

 このため、餅70gで、白飯茶わんに軽く1杯分(100g)と同じエネルギー量です(例:市販切餅1枚の重量は約50g)。一度量って、見た目のボリュームを比較してみましょう。

 寒さに負けない体温を作るにはもってこいの食品ですが、食べ過ぎには注意しましょう。

 なお、うるち米ともち米の粘りの差はある種の糖質の量の違いによりますが、栄養面にはほとんど差がありません。

 

 

健康のレシピ

2025.02.22健康のレシピ
【皮膚と栄養】782 花粉症対策⑦ 禁酒・節酒
2025.02.21健康のレシピ
【皮膚と栄養】781 花粉症対策⑥ ミネラル 
2025.02.20健康のレシピ
【皮膚と栄養】780 花粉症対策⑤ ビタミン  
2025.02.19健康のレシピ
【皮膚と栄養】779 花粉症対策④ 脂質・たん白質の摂り方Ⅱ
2025.02.18健康のレシピ
【皮膚と栄養】778 花粉症対策③ 脂質・たん白質の摂り方Ⅰ
2025.02.17健康のレシピ
【皮膚と栄養】777 花粉症対策② 腸内環境を整える
2025.02.15健康のレシピ
【皮膚と栄養】776 花粉症対策① 内と外からのスキンケア 
2025.02.14健康のレシピ
【皮膚と栄養】775 チョコレート④  低糖質チョコレート 
2025.02.13健康のレシピ
【皮膚と栄養】774 チョコレート③ チョコレートの種類 
2025.02.12健康のレシピ
【皮膚と栄養】773 チョコレート② カカオの栄養 
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養