たべ新聞

0

健康のレシピ

行事食 No.10 涅槃会(ねはんえ)

2012.01.25

〜 涅槃団子 〜

 陰暦の2月15日はお釈迦様が亡くなられた日とされています。

 各地のお寺で、お釈迦様の遺徳を偲び、「涅槃会(ねはんえ)」が行われます。

(*宗派により内容は異なる)

 涅槃会の供物(くもつ:そなえもの)として作られるのが涅槃団子です。

 各家庭で作って仏壇に供えたり、涅槃会の後で参拝者に配られたりします。

 涅槃団子は米粉(上新粉)を湯でこねて蒸し、すりこ木で良く搗いたしんこ餅です。食紅で緑・ピンク・黄色・白など鮮やかに彩色します。*味は付けない

  この春らしい華やかな彩りは、お釈迦様を象徴する五色:赤・黄・白・青・黒になぞらえたものです。*黒や青は、青のりや黒ゴマで表す場合もある

 コインやおはじき状、千歳飴の乱切り風、ちぎったままの形、親指大に丸めたものなど、その形は多様です。

 また、「花草餅」「やしょうま・やせうま(*この名称で涅槃団子以外にも各地に多種の菓子・料理有り)」などの別名もあり、最近では市販もされています。

 米粉の餅の白さを舎利(しゃり:お釈迦様の骨)に見立てて厄除けに持ち歩いたり、玄関に飾ったり、食べて無病息災を祈ったりします。

 パンとワインがキリストの肉や血になぞらえられるのに似ていますね。

 

 

健康のレシピ

2025.02.22健康のレシピ
【皮膚と栄養】782 花粉症対策⑦ 禁酒・節酒
2025.02.21健康のレシピ
【皮膚と栄養】781 花粉症対策⑥ ミネラル 
2025.02.20健康のレシピ
【皮膚と栄養】780 花粉症対策⑤ ビタミン  
2025.02.19健康のレシピ
【皮膚と栄養】779 花粉症対策④ 脂質・たん白質の摂り方Ⅱ
2025.02.18健康のレシピ
【皮膚と栄養】778 花粉症対策③ 脂質・たん白質の摂り方Ⅰ
2025.02.17健康のレシピ
【皮膚と栄養】777 花粉症対策② 腸内環境を整える
2025.02.15健康のレシピ
【皮膚と栄養】776 花粉症対策① 内と外からのスキンケア 
2025.02.14健康のレシピ
【皮膚と栄養】775 チョコレート④  低糖質チョコレート 
2025.02.13健康のレシピ
【皮膚と栄養】774 チョコレート③ チョコレートの種類 
2025.02.12健康のレシピ
【皮膚と栄養】773 チョコレート② カカオの栄養 
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養