たべ新聞

0

健康のレシピ

旬の食べ物(14) 椎茸

2012.02.17

椎茸

 きのこは秋のもの、というイメージがありますが、栽培ものの椎茸は年中収穫でき、市場に出回っています。

 原木に菌を植えた『ほだ木』で露地栽培する椎茸については、気候・天候の影響をうけるため、春と秋の2回の旬が訪れます。

 春の椎茸は「春子(はるこ)」といいます。香りが良いのが特徴です。

 秋から冬の椎茸は「秋子(あきこ)」「寒子(かんこ)」といい、味の良いのが特徴です。

 シンプルに、カサを逆さにして塩と酒を少量・・・焼き椎茸を特にお勧めします。

 変わった方法では、香ばしく強火の直火で焼き、焦げ目をつけて(中まで火は通らなくてよい)大きく切り、カレーの具に加えるのもオツな味です。ルーの濃度はサラッとした感じの方が良いでしょう。 

 なお、新鮮なものは生でも食べられそうに見えますが・・・椎茸は生食はおすすめできません。

 マッシュルームのように生食できるきのこもありますが、椎茸では皮膚にアレルギー症状を引き起こします(しいたけ皮膚炎)。

 ご用心、ご用心・・・。

 

(干し椎茸・ビタミンDについてはここでは割愛します)

 

 

 

健康のレシピ

2025.07.05健康のレシピ
【皮膚と栄養】873 肉の種類と栄養⑱ カンガルー 
2025.07.04健康のレシピ
【皮膚と栄養】872 肉の種類と栄養⑰ 熊肉 
2025.07.03健康のレシピ
【皮膚と栄養】871 肉の種類と栄養⑯ ウサギ 
2025.07.02健康のレシピ
【皮膚と栄養】870 肉の種類と栄養⑮ 鳩 
2025.07.01ミキ薬局からのお知らせ
【2025年7月】ミキ薬局各店で栄養相談を行っています
2025.06.30ミキ薬局からのお知らせ
【2025年7月】田端店 栄養相談のお知らせ
2025.06.28健康のレシピ
【皮膚と栄養】869 肉の種類と栄養⑭ ウズラ 
2025.06.27健康のレシピ
【皮膚と栄養】868 肉の種類と栄養⑬ カエル
2025.06.26健康のレシピ
【皮膚と栄養】867 肉の種類と栄養⑫ 七面鳥
2025.06.25健康のレシピ
【皮膚と栄養】866 肉の種類と栄養⑪ アヒル
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養