たべ新聞

0

健康のレシピ

旬の食べ物(14) 椎茸

2012.02.17

椎茸

 きのこは秋のもの、というイメージがありますが、栽培ものの椎茸は年中収穫でき、市場に出回っています。

 原木に菌を植えた『ほだ木』で露地栽培する椎茸については、気候・天候の影響をうけるため、春と秋の2回の旬が訪れます。

 春の椎茸は「春子(はるこ)」といいます。香りが良いのが特徴です。

 秋から冬の椎茸は「秋子(あきこ)」「寒子(かんこ)」といい、味の良いのが特徴です。

 シンプルに、カサを逆さにして塩と酒を少量・・・焼き椎茸を特にお勧めします。

 変わった方法では、香ばしく強火の直火で焼き、焦げ目をつけて(中まで火は通らなくてよい)大きく切り、カレーの具に加えるのもオツな味です。ルーの濃度はサラッとした感じの方が良いでしょう。 

 なお、新鮮なものは生でも食べられそうに見えますが・・・椎茸は生食はおすすめできません。

 マッシュルームのように生食できるきのこもありますが、椎茸では皮膚にアレルギー症状を引き起こします(しいたけ皮膚炎)。

 ご用心、ご用心・・・。

 

(干し椎茸・ビタミンDについてはここでは割愛します)

 

 

 

健康のレシピ

2025.02.22健康のレシピ
【皮膚と栄養】782 花粉症対策⑦ 禁酒・節酒
2025.02.21健康のレシピ
【皮膚と栄養】781 花粉症対策⑥ ミネラル 
2025.02.20健康のレシピ
【皮膚と栄養】780 花粉症対策⑤ ビタミン  
2025.02.19健康のレシピ
【皮膚と栄養】779 花粉症対策④ 脂質・たん白質の摂り方Ⅱ
2025.02.18健康のレシピ
【皮膚と栄養】778 花粉症対策③ 脂質・たん白質の摂り方Ⅰ
2025.02.17健康のレシピ
【皮膚と栄養】777 花粉症対策② 腸内環境を整える
2025.02.15健康のレシピ
【皮膚と栄養】776 花粉症対策① 内と外からのスキンケア 
2025.02.14健康のレシピ
【皮膚と栄養】775 チョコレート④  低糖質チョコレート 
2025.02.13健康のレシピ
【皮膚と栄養】774 チョコレート③ チョコレートの種類 
2025.02.12健康のレシピ
【皮膚と栄養】773 チョコレート② カカオの栄養 
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養