たべ新聞

0

健康のレシピ

花粉症の方には

2012.02.28

つらい季節がやってきました。 寒さも少し和らぎ、春の近づきが感じられる今日この頃ですが皆さまいかがお過ごしでしょうか。

 

 

寒さが和らぎ、ひと安心していると、「何だか目がかゆい」「風邪ではないのにくしゃみ、鼻水が止まらない」

 

などの症状をうったえる方が増えてきます。くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみ・・・等々 

 

そう!花粉症の症状です!!この時期は花粉症の方にとっては大変つらい季節となります。

 

花粉症とは、スギやヒノキなど特定の植物の花粉が原因となって、くしゃみ・鼻みず・目のかゆみなど様々なアレルギー症状を起こす疾患です。

 

 厚生労働省によると、花粉症発症率は年々増加傾向にあり、低年齢化が進んでいると報告されています。

 

 

 

 

・花粉症に関するQ&Aコチラ

・今年の花粉飛散予測はコチラ

 

≪今すぐできる!花粉症のセルフケア≫

 

花粉の多い日の外出は控えめにする

 

窓の開け閉めに注意をし、外出時は花粉がつきにくい素材の衣服を選ぶようにする

 

外出時にはマスク、メガネなどをして花粉を体内へ入れないようにする

 

家に入る前に、玄関先で髪や衣服、持ち物についた花粉をはらう

 

外出から帰ったら、顔を洗い、うがいをする

 

症状を悪化させる場合があるので飲酒は控える

 

しっかりと睡眠をとり睡眠不足を防ぎ、ストレスをためないようにする

 

栄養バランスのとれた食事を心がける

 

 

つらい季節を少しでも快適に乗り切るために、規則正しい生活と適切な治療を心がけましょう。

 

 

 

ミキ薬局ではマスクやキャンディーなど花粉症対策商品を取り揃えております。是非ご活用下さい。

 

※取扱商品は店舗により異なりますので予めご了承ください

 

 

 

 

健康のレシピ

2025.04.04健康のレシピ
【皮膚と栄養】805 ヘアケア④ 海藻を食べてフサフサ?! ツヤツヤ?!
2025.04.03健康のレシピ
【皮膚と栄養】804 ヘアケア③ 良く噛んで食べる意義
2025.04.02健康のレシピ
【皮膚と栄養】803 ヘアケア② 髪への栄養補給
2025.04.01健康のレシピ
【皮膚と栄養】802 ヘアケア① 髪の原料 
2025.03.29健康のレシピ
【皮膚と栄養】801 春のインナーケア⑯ 新陳代謝 
2025.03.28健康のレシピ
【皮膚と栄養】800 春のインナーケア⑮ 発酵食品
2025.03.27健康のレシピ
【皮膚と栄養】799 春のインナーケア⑭ レジスタントスターチ 
2025.03.26ミキ薬局からのお知らせ
【2025年4月】田端店栄養相談のお知らせ
2025.03.25健康のレシピ
【皮膚と栄養】798 春のインナーケア⑬ 食物繊維
2025.03.24健康のレシピ
【皮膚と栄養】797 春のインナーケア⑫ ビタミンK
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養