健康のレシピ
旬の食べ物(19) 青柳(あおやぎ)
2012.03.09
青柳(あおやぎ)
バカ貝はハマグリに姿の似た二枚貝です。
この貝殻を外した「むき身」の部分を青柳(あおやぎ)といいます。
青柳は、各地に出荷するためにバカ貝が集められた場所の地名です(現在の千葉県市原市。現在の産地はここから他所に移っています)。東京湾の産のものは美しいオレンジ色が特徴です。
あまりにも興趣のない名であるために、雅な産地名を用いたものと考えられます。
そもそも、なぜバカ貝と名付けられたのでしょう?
ばかに沢山獲れる、貝殻がもろいなど諸説あります。
しかしもっとも有力な説は、貝殻を閉じる力が弱く「足(舌)」の部分が出しっ放しになっている(バカになっている)様子、それが口元から下をだらりと出した馬鹿面に見える様子から名付けられたというものです。
小売店では、この足(舌)部分や貝柱をトレーに並べて販売しています。
身には砂がたくさんたまっていて敬遠されるため、ほとんど流通しません。
潮干狩りで、獲れたてのものをすぐに砂吐きさせ、一粒ずつよく洗うと、身の部分も食べることは可能です。
貝柱や足の部分は甘味が強く、かき揚げやぬたといった料理に向いており、かすかな渋味も好まれています。
栄養面では、糖質をエネルギー利用するための栄養素「ビタミンB1」が、他の貝類に比べてかなり豊富に含まれます。
健康のレシピ
- 2025.08.29健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】911 防災とお肌の健康⑨ 皮膚バリア機能の保持
- 2025.08.28健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】910 防災とお肌の健康⑧ 食物繊維
- 2025.08.26健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】909 防災とお肌の健康⑦ たん白質と体の水分量
- 2025.08.25健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】908 防災とお肌の健康⑥ たん白質を確保!
- 2025.08.23健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】907 防災とお肌の健康⑤ 非常時の食事とお肌
- 2025.08.22健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】906 防災とお肌の健康④ 水分補給と皮膚の保湿
- 2025.08.21健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】905 防災とお肌の健康③ 体の水分量と皮膚
- 2025.08.20健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】904 防災とお肌の健康② 皮膚は健康状態のバロメーター
- 2025.08.19健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】903 防災とお肌の健康① 皮膚と身体の関連性
- 2025.08.18健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】902 サプリメントの原料㉘ 食品添加物9