たべ新聞

0

健康のレシピ

旬の食べ物(22) 旬の食べ物の栄養

2012.04.04

旬の食べ物の栄養

 旬の食べ物の一番の特徴は、採れたて・新鮮さを楽しむという点です。

 動物では、冬に備えて栄養を蓄え脂肪がのっている時期や、産卵直前など。

 植物では、若葉や芽など柔らかく瑞々しい部位や、最も植物の成長している時期・果実や地下茎に栄養が充実した時期です。

 美味しさの多くはこれらの食感・風味・蓄えられた脂質や糖質などの甘味に由来します。

・獲って(採って)から加工を終えるまでの時間

・輸送にかかる時間

・温度などの食べるまでの保存状態

が、鮮度や栄養状態や美味しさを大きく左右します。

 

 植物は収穫してから加熱加工をするまでは生きています。

 このため、呼吸などの生命活動は続いており、蓄えられた糖分やビタミンなどの栄養の消費も続きます。糖分が消費されると、その分美味しさにも影響します。

 肉・魚は、長時間の貯蔵により脂肪が酸化したり、筋肉中のビタミンが壊れる恐れがあります。

 これらは食品全般に共通しますが、特に、旬の食材は新鮮さが美味しさに直結しています。

 購入後はなるべく早く、美味しく頂きましょう!

健康のレシピ

2025.04.05健康のレシピ
【皮膚と栄養】806 ヘアケア⑤ たん白質・アミノ酸
2025.04.04健康のレシピ
【皮膚と栄養】805 ヘアケア④ 海藻を食べてフサフサ?! ツヤツヤ?!
2025.04.03健康のレシピ
【皮膚と栄養】804 ヘアケア③ 良く噛んで食べる意義
2025.04.02健康のレシピ
【皮膚と栄養】803 ヘアケア② 髪への栄養補給
2025.04.01健康のレシピ
【皮膚と栄養】802 ヘアケア① 髪の原料 
2025.03.29健康のレシピ
【皮膚と栄養】801 春のインナーケア⑯ 新陳代謝 
2025.03.28健康のレシピ
【皮膚と栄養】800 春のインナーケア⑮ 発酵食品
2025.03.27健康のレシピ
【皮膚と栄養】799 春のインナーケア⑭ レジスタントスターチ 
2025.03.26ミキ薬局からのお知らせ
【2025年4月】田端店栄養相談のお知らせ
2025.03.25健康のレシピ
【皮膚と栄養】798 春のインナーケア⑬ 食物繊維
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養