健康のレシピ
行事食 No.28 端午の節句
2012.04.12
粽(ちまき)・柏餅(かしわもち)
「端午の節句」は大陸から暦と共に伝わりました。粽(ちまき)を作る習慣も渡来したものです。
粽は、大陸で邪気をはらう供物に用いられるようになった由来(ここでは割愛)があり、日本でもさまざまな行事に、邪気を払う飾り物として用いるようになりました。 端午の節句では、男の子の成長の無事を祈って作ります。
なお、柏餅を食べるのは、日本で独自に生み出した習慣です。
柏の木は関東以北の防風林に用いられます。新しい葉が春に出てくるまで、古い葉が落ちないため、丸坊主にならず、豊かで広い大きな葉が、秋〜冬の厳しい風を凌ぐのに適しているからです。
これが転じ、新しい世代が出るまで前の世代が絶えない、子孫繁栄の縁起の良い葉とされました。正月に鏡餅の下に敷く『ゆずり葉』(次の代に譲る)と同じ謂れです。
なお、柏は関西以西の温暖な地域では育ちません。
関西以西の「柏餅」は他の葉(主に山帰来:サンキライ :赤い実が付いた細い枝ぶりが美しく、クリスマスリースなどに利用される植物。光沢があり円い葉)を利用しています。
柏の穏やかで甘い香りを上新粉の餅に移して楽しみます。
この芳香成分は「クマリン」といい、桜餅の香り(桜の葉の香り)と共通です。
健康のレシピ
- 2025.08.08健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】895 サプリメントの原料㉑ 食品添加物2
- 2025.08.07健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】894 サプリメントの原料⑳ 食品添加物1
- 2025.08.06ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】栄養ワンダーご参加の御礼と予告
- 2025.08.04健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】893 サプリメントの原料⑲ 脂質-2
- 2025.08.02ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】8/4は栄養の日!(8/4~6 栄養ワンダー開催)
- 2025.08.01ミキ薬局からのお知らせ
- 【2025年8月】ミキ薬局各店で栄養相談を行っています
- 2025.07.31健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】892 サプリメントの原料⑱ 脂質-1
- 2025.07.30健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】891 サプリメントの原料⑰ 塩-2
- 2025.07.29健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】890 サプリメントの原料⑯ 塩-1
- 2025.07.28健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】889 サプリメントの原料⑮ 非糖質系甘味料