たべ新聞

0

健康のレシピ

旬の食べ物(28) えんどう豆

2012.04.12

えんどう豆

 えんどう豆には次のように、いろいろな種類や食べ方があります。

 未熟な状態で

  ・莢(さや)を食べる「絹さや」

  ・莢と未熟な実を一緒に食べる「スナップえんどう」

  ・豆を食べる「グリーンピース」

 育った豆を食べる

  ・青えんどう(うぐいす餡・塩豆など)

  ・赤えんどう(みつ豆や豆大福の赤い豆)

 柔らかな葉や茎を食べる「豆苗(トウミャオ)」(中華食材としての名称)

 

  未熟な莢の特有の歯触りや甘さ、莢や豆の青い香りは塩ゆでや汁の実、炊き込み飯の具として、シンプルな塩味が特に風味を引き立てます。

 未熟な莢は次々と花が咲き、初夏には毎日のように収穫することができます。

 

 

 

 

 

健康のレシピ

2025.08.29健康のレシピ
【皮膚と栄養】911 防災とお肌の健康⑨ 皮膚バリア機能の保持   
2025.08.28健康のレシピ
【皮膚と栄養】910 防災とお肌の健康⑧ 食物繊維  
2025.08.26健康のレシピ
【皮膚と栄養】909 防災とお肌の健康⑦ たん白質と体の水分量 
2025.08.25健康のレシピ
【皮膚と栄養】908 防災とお肌の健康⑥ たん白質を確保!
2025.08.23健康のレシピ
【皮膚と栄養】907 防災とお肌の健康⑤ 非常時の食事とお肌
2025.08.22健康のレシピ
【皮膚と栄養】906 防災とお肌の健康④ 水分補給と皮膚の保湿
2025.08.21健康のレシピ
【皮膚と栄養】905 防災とお肌の健康③ 体の水分量と皮膚 
2025.08.20健康のレシピ
【皮膚と栄養】904 防災とお肌の健康② 皮膚は健康状態のバロメーター 
2025.08.19健康のレシピ
【皮膚と栄養】903 防災とお肌の健康① 皮膚と身体の関連性
2025.08.18健康のレシピ
【皮膚と栄養】902 サプリメントの原料㉘ 食品添加物9
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養