健康のレシピ
旬の食べ物(29) 木の芽:山椒(さんしょう)
2012.04.16
木の芽:山椒(さんしょう)
山椒は英名 Japanese pepper、その通り小粒でピリリと辛いスパイスです。
日本や朝鮮半島を中心に自生しており、実や花、葉や枝を利用します。
香りは何といっても若葉(木の芽)です。
5月頃のものが最も柔らかく色鮮やかです。両掌でポンとたたくと葉の細胞に傷が付き、芳香成分が拡散します。
柑橘系の果物の皮にも含まれる芳香成分は、ピリッと青っぽく華やかです。煮物や吸物の風味を引き締めます。
花や、若い実や柔らかな枝の皮部分は佃煮や炊合せに、熟果の果皮は乾燥させて粉にし、料理(鰻の蒲焼きなど)や香辛料(七味唐辛子)、菓子(切山椒など)に用います。
山椒の辛みの主成分はショウガオールです。ピリピリと舌先を麻痺させる刺激が爽やかさを感じさせます。
健康のレシピ
- 2025.05.02健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】825 皮膚の潤いと栄養補給
- 2025.05.01健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】824 皮膚の保湿によるトラブル回避
- 2025.04.28健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】823 皮膚のコンディションと日光浴
- 2025.04.25健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】822 皮膚の潤いとストレス対策
- 2025.04.24健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】821 皮膚の潤いと入浴
- 2025.04.23健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】820 皮膚の潤いと睡眠
- 2025.04.22健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】819 皮膚の潤いと身体活動
- 2025.04.19健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】818 皮膚の潤いと栄養 ムコ多糖類 など
- 2025.04.18健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】817 皮膚の潤いと栄養 機能性成分
- 2025.04.17健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】816 皮膚の潤いと栄養 微量栄養素