たべ新聞

0

健康のレシピ

旬の食べ物(30) 春ゴボウ(新ゴボウ)

2012.04.17

春ゴボウ(新ゴボウ)

 5月頃に出回る春ゴボウは水分が多く柔らかく、香り高いのが特徴です。

 イヌリンという水溶性食物繊維が豊富で、これは腸内の善玉菌のエサになります。香りも食物繊維も、皮の内側に特に豊富です。

 なお、私達がアクと呼んでいる、ゴボウを浸けた(さらした)水を黒くする成分ははポリフェノール色素で、アクではありません。

 春ゴボウは皮も薄くアクも少ないので、きれいに水洗いをしてそのまま食べたいものです。

キンピラ

・味噌漬け

・ささがきにして茹で、ドレッシングで和えて

・豚汁に

・刻んで肉団子のたねに

・甘煮(グラッセ)にして焼き菓子の種に混ぜて

など、いろいろお試しください!

 

 

健康のレシピ

2025.01.25健康のレシピ
【皮膚と栄養】763 みかん(蜜柑) 
2025.01.24健康のレシピ
【皮膚と栄養】762 きんかん(金柑)
2025.01.23健康のレシピ
【皮膚と栄養】761 いよかん(伊予柑)
2025.01.22健康のレシピ
【皮膚と栄養】760 レモン(国産) 
2025.01.21健康のレシピ
【皮膚と栄養】759 ブロッコリー 
2025.01.18健康のレシピ
【皮膚と栄養】758 さつま芋
2025.01.17健康のレシピ
【皮膚と栄養】757 キャベツ
2025.01.16健康のレシピ
【皮膚と栄養】756 春菊  
2025.01.15健康のレシピ
【皮膚と栄養】755 小豆  
2025.01.14健康のレシピ
【皮膚と栄養】754 小松菜  
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養