健康のレシピ
行事食 No.29 行楽弁当
2012.05.01
行楽弁当
ゴールデン・ウイークはご家族でお出掛けの方も多いのではないでしょうか?
子供の頃に食べた行楽弁当が、楽しい思い出とともに鮮明に残っているという方も多いと思います。
家族や仲間で囲むお弁当は格別ですね。
〜 喜ばれる行楽弁当のポイント 〜
�持運び・持帰りが楽
汁気が少ない・空いた容器がかさばらない
食後に出るゴミが少ない
盛付けが崩れにくい(ぴっちり詰める)
�傷みにくい
水分が少ない・濃い味付け・十分な加熱調理
�冷めてもおいしい
濃い味付け
味付け(調味料や香辛料)のメリハリがある
油脂を使用(揚げ物など)
歯触り・喉越しなど食感に変化がある
�彩りが綺麗
食材や器に赤・黄・緑・白・黒色の対比を利用
�手を汚さず手軽に食べられる
巻く・包む・一口で食べられる・崩れない
�料理を引き立てる飲み物
喉の渇きを癒し、料理をしっかりと味わう
あなたはどんなお弁当のイメージが浮かびましたか?
海苔を巻いたおむすびに番茶
グリーンピースの卵焼きにタコさんウインナー
鶏の唐揚げとアスパラ炒め
レンコン・こんにゃくのキンピラ
ウサギリンゴにくし形オレンジ・・・
・・・思い浮かべると、どこかに出かけたくなりますね!
健康のレシピ
- 2025.02.01健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】767 いわし(鰯)
- 2025.01.29健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】766 あんこう(鮟鱇)・たら(鱈)
- 2025.01.28健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】765 りんご
- 2025.01.27健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】764 いちご(苺)
- 2025.01.25健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】763 みかん(蜜柑)
- 2025.01.24健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】762 きんかん(金柑)
- 2025.01.23健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】761 いよかん(伊予柑)
- 2025.01.22健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】760 レモン(国産)
- 2025.01.21健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】759 ブロッコリー
- 2025.01.18健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】758 さつま芋