たべ新聞

0

健康のレシピ

旬の食べ物(36) 桜桃(さくらんぼ)

2012.05.07

桜桃(さくらんぼ)

 

 さくらんぼ(桜桃)(桜の坊→桜ん坊)は、日本では明治時代にヨーロッパから輸入された西洋種が食べられるようになりました。

 桜桃の品種は中国や西洋に数種存在します。日本国内では西洋種や、交雑して作られた新品種が流通しています。

 さくらんぼは水分が多く日持ちがしないため、5〜6月の旬の時期に生食する以外は、砂糖漬・シロップ漬・缶詰・ジャム・リキュール(酒)等に加工されます。

 ハウス栽培品は真冬でも市場に流通しますが非常に高価です。

 また、果実は非常にデリケートで、雨に当たるだけでも皮が裂けてしまいます。

 このため、露地栽培でも果樹に雨除けのビニール屋根がかけられ、大切に育てられます。

 輸入種のアメリカンチェリーのように強い甘さが特徴の品種もありますが、国内で栽培される品種は全般に上品な甘さと爽やかな酸味が特徴です。

 軸があおあおとして枯れておらず、果皮に張りがあるものが新鮮です。

 栄養面は他の果実類と比較しても際立った特徴はありませんが、『 糖質 』と、利尿作用があり体内の余分なナトリウムの排出を促す『 カリウム 』を含みます。

 

 

 

健康のレシピ

2025.07.12健康のレシピ
【皮膚と栄養】878 サプリメントの原料④ カルシウム(天然・生成)
2025.07.11健康のレシピ
【皮膚と栄養】877 サプリメントの原料③ カルシウム
2025.07.10健康のレシピ
【皮膚と栄養】876 サプリメントの原料② 非ヘム鉄  
2025.07.09健康のレシピ
【皮膚と栄養】876 サプリメントの原料① ヘム鉄 
2025.07.08健康のレシピ
【皮膚と栄養】875 肉の種類と栄養⑳ すっぽん(鼈)
2025.07.07健康のレシピ
【皮膚と栄養】874 肉の種類と栄養⑲ ワニ 
2025.07.05健康のレシピ
【皮膚と栄養】873 肉の種類と栄養⑱ カンガルー 
2025.07.04健康のレシピ
【皮膚と栄養】872 肉の種類と栄養⑰ 熊肉 
2025.07.03健康のレシピ
【皮膚と栄養】871 肉の種類と栄養⑯ ウサギ 
2025.07.02健康のレシピ
【皮膚と栄養】870 肉の種類と栄養⑮ 鳩 
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養