たべ新聞

0

健康のレシピ

旬の食べ物(38) 鯵(アジ)

2012.05.07

鯵(アジ)

 鯵(アジ)は世界各地に多くの種類が生息し、食用にされています。体の側面から尾びれにかけて「ぜいご」があるのが鯵の仲間の特徴です。

 私たちが日本で干物やフライやたたきとして親しんでいる鯵はマアジです。

 けれども、実はマアジは、日本近海にしか生息していない種類なのだそうです。

 アジは鰹節の旨味成分として知られるアミノ酸のイノシン酸が豊富なため、とても味が良い魚です。『味が』良さがその名の由来ともいわれています。

 塩をして干すことで余分な水分と臭味を抜き、さらに加熱で水分量が減る干物は、旨味を凝縮するとても理にかなった美味しい食べ方です。

 千葉県の郷土料理「なめろう」もまた、美味しさを突き詰めた料理です。

 植物性の旨味成分(アミノ酸)が豊富な『味噌』と薬味とアジの身をたたき合わせることで、動物性・植物性の旨味の相乗効果が生まれます。

 アジフライもまた、旨味を衣で閉じ込めて揚げることで、時期によってはパサつく身に油分のコクを加えた料理です。

 日本に生まれて良かったと思う、今が旬の魚です。

 

健康のレシピ

2025.07.12健康のレシピ
【皮膚と栄養】878 サプリメントの原料④ カルシウム(天然・生成)
2025.07.11健康のレシピ
【皮膚と栄養】877 サプリメントの原料③ カルシウム
2025.07.10健康のレシピ
【皮膚と栄養】876 サプリメントの原料② 非ヘム鉄  
2025.07.09健康のレシピ
【皮膚と栄養】876 サプリメントの原料① ヘム鉄 
2025.07.08健康のレシピ
【皮膚と栄養】875 肉の種類と栄養⑳ すっぽん(鼈)
2025.07.07健康のレシピ
【皮膚と栄養】874 肉の種類と栄養⑲ ワニ 
2025.07.05健康のレシピ
【皮膚と栄養】873 肉の種類と栄養⑱ カンガルー 
2025.07.04健康のレシピ
【皮膚と栄養】872 肉の種類と栄養⑰ 熊肉 
2025.07.03健康のレシピ
【皮膚と栄養】871 肉の種類と栄養⑯ ウサギ 
2025.07.02健康のレシピ
【皮膚と栄養】870 肉の種類と栄養⑮ 鳩 
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養