たべ新聞

0

健康のレシピ

旬の食べ物(45) オクラ

2012.05.10

オクラ

 オクラはアフリカ原産とされ、奴隷交易と共にアメリカに渡ったという経緯のある植物です。

 花の咲いた後にできるさやはそのまま育つと大きく、木のようになります。そうなる前の未熟で柔らかいものを収穫します。

 暖かい地方の原産のため、低温で保存するとかえって傷みやすいという特徴があります。

  オクラは断面が美しい五角形でぬめりがあり、丸い種子の歯触りも心地良く、淡白な味わいです。

  和食では塩で板ずりして毛羽をとって茹で、納豆や長芋と和えたり、調味料の絡みが良いのでぬた等の和え物に利用されます。

 他の国では、アメリカ南部の郷土料理のような、オクラの粘りをとろみ付けに利用した

スープや煮込み料理が多いです。

 

 栄養面ではカロテンやビタミンB群、葉酸や食物繊維が豊富です。

 食べたものの糖質・たん白室・脂質といった栄養を効率的にエネルギーとして利用する

働きのあるビタミンB群が多いので、夏バテや疲れが気になる時にもっと積極的に食べたい

野菜です。

 また、ビタミンB群は水に溶けるビタミンです。

 煮汁ごと食べる煮込みやスープ、茹でてから切る調理等は実に理に適った方法です。

 オーブンやグリルなどで「焼く」調理ではあまり粘りが出ません。好きずきで調理方法

を工夫しましょう。

健康のレシピ

2025.04.05健康のレシピ
【皮膚と栄養】806 ヘアケア⑤ たん白質・アミノ酸
2025.04.04健康のレシピ
【皮膚と栄養】805 ヘアケア④ 海藻を食べてフサフサ?! ツヤツヤ?!
2025.04.03健康のレシピ
【皮膚と栄養】804 ヘアケア③ 良く噛んで食べる意義
2025.04.02健康のレシピ
【皮膚と栄養】803 ヘアケア② 髪への栄養補給
2025.04.01健康のレシピ
【皮膚と栄養】802 ヘアケア① 髪の原料 
2025.03.29健康のレシピ
【皮膚と栄養】801 春のインナーケア⑯ 新陳代謝 
2025.03.28健康のレシピ
【皮膚と栄養】800 春のインナーケア⑮ 発酵食品
2025.03.27健康のレシピ
【皮膚と栄養】799 春のインナーケア⑭ レジスタントスターチ 
2025.03.26ミキ薬局からのお知らせ
【2025年4月】田端店栄養相談のお知らせ
2025.03.25健康のレシピ
【皮膚と栄養】798 春のインナーケア⑬ 食物繊維
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養