たべ新聞

0

健康のレシピ

旬の食べ物(51) 桃

2012.05.24

 桃は3〜4月に花をつけ、初夏〜秋にかけて収穫されます。

 大きく分けると白桃系・黄桃系の二つのグループがあり、白桃系の方の収穫が早く6月頃から出荷がはじまります(白鳳種)。

 梅や杏などと同じバラ科の果実です。これらの果実には食物繊維が豊富で、特にペクチンの働きはジャム作りに活用されます。

 ペクチンは酸と共に加熱するとジャムのとろみをつくる水溶性食物繊維です。

 水溶性食物繊維はお通じを整える機能も注目される種類の食物繊維です。

 また、体内の余分なナトリウムや水分の排出を助けるカリウムも桃には豊富に含まれています。

 桃の実は水分量が多く身が柔らかいため、表面が潰れ易いのが欠点です。

 このため、実の硬い状態で収穫・輸送し、追熟をさせる方法が

られることが多いようです。

 桃の産地では甘味がのった硬い実を、そのサクサクとした食感を楽しむことが多いそうです。

 新鮮なものは実の表面がパンと張っており、傷や変色が無く、細かいうぶ毛が取れずに密集しています。熟してくると良い香りが強まります。

  

 

 

 

 

健康のレシピ

2025.08.29健康のレシピ
【皮膚と栄養】911 防災とお肌の健康⑨ 皮膚バリア機能の保持   
2025.08.28健康のレシピ
【皮膚と栄養】910 防災とお肌の健康⑧ 食物繊維  
2025.08.26健康のレシピ
【皮膚と栄養】909 防災とお肌の健康⑦ たん白質と体の水分量 
2025.08.25健康のレシピ
【皮膚と栄養】908 防災とお肌の健康⑥ たん白質を確保!
2025.08.23健康のレシピ
【皮膚と栄養】907 防災とお肌の健康⑤ 非常時の食事とお肌
2025.08.22健康のレシピ
【皮膚と栄養】906 防災とお肌の健康④ 水分補給と皮膚の保湿
2025.08.21健康のレシピ
【皮膚と栄養】905 防災とお肌の健康③ 体の水分量と皮膚 
2025.08.20健康のレシピ
【皮膚と栄養】904 防災とお肌の健康② 皮膚は健康状態のバロメーター 
2025.08.19健康のレシピ
【皮膚と栄養】903 防災とお肌の健康① 皮膚と身体の関連性
2025.08.18健康のレシピ
【皮膚と栄養】902 サプリメントの原料㉘ 食品添加物9
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養