たべ新聞

0

健康のレシピ

旬の食べ物(60) 冬瓜

2012.06.04

冬瓜

 冬瓜は直径30センチ、長さが70〜80センチにもなる大きな瓜です。

 夏に収穫されますが冬まで保存が効き、冬を乗り切る野菜として利用されました。(同じ理由で冬野菜のイメージを持たれているかぼちゃと同じです。)

 水分の豊富な、緻密な肉質は、上品なスープをじっくり煮含める料理に向いています。

 それ自体は味も歯ごたえも無いため、肉そぼろあんや、一緒に煮込む具の風味や歯触りとの組み合せで食感にメリハリをつけることをおすすめします。

 栄養面は 「ほとんどが水分」 です。含まれる栄養素やその量はきゅうりに近いです(可食部100g当たりの比較)

 水分が多く、カリウムも含むため、暑い時期に体内にこもった熱や余分な水分を排出し、体を涼しくするという考え方で食べられる野菜です。

 大ぶりに切って、だし汁をたっぷりと煮含ませた透明感のある冬瓜を、よく冷やしてガラス鉢に盛り付けると見た目も口当たりも涼感たっぷりです。

 

健康のレシピ

2025.09.05健康のレシピ
【皮膚と栄養】915 防災とお肌の健康⑬ 糖質とビタミンB1
2025.09.04健康のレシピ
【皮膚と栄養】914 防災とお肌の健康⑫ 旬の食材
2025.09.01健康のレシピ
【皮膚と栄養】912 防災とお肌の健康⑩ 田端店 防災イベントのご案内    
2025.09.01ミキ薬局からのお知らせ
【2025年9月】ミキ薬局各店で栄養相談を行っています
2025.08.29健康のレシピ
【皮膚と栄養】911 防災とお肌の健康⑨ 皮膚バリア機能の保持   
2025.08.28健康のレシピ
【皮膚と栄養】910 防災とお肌の健康⑧ 食物繊維  
2025.08.26健康のレシピ
【皮膚と栄養】909 防災とお肌の健康⑦ たん白質と体の水分量 
2025.08.25健康のレシピ
【皮膚と栄養】908 防災とお肌の健康⑥ たん白質を確保!
2025.08.23健康のレシピ
【皮膚と栄養】907 防災とお肌の健康⑤ 非常時の食事とお肌
2025.08.22健康のレシピ
【皮膚と栄養】906 防災とお肌の健康④ 水分補給と皮膚の保湿
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養