健康のレシピ
旬の食べ物(68) 栄螺(さざえ)
2012.06.20
栄螺(さざえ)
さざえは春から夏が旬です。
殻ごと網焼きにし、殻の中に醤油を垂らして焼く 『壺焼き』さざえは香りも香ばしく、食欲をそそります。
さざえは海藻を餌とするため、緑色の胆の部分には磯の香りがタップリです。
身(筋肉)が発達しており、栄養面ではタンパク質が豊富です。
脂質はほとんどありません。
なお、亜鉛をはじめとするミネラル分が豊富なのは、餌である海藻の成分に由来しています。
壺焼きが最も手軽で人気のある料理方法のようですが、炊き込み飯もおいしいです。
茹でたサザエの胆(または生の胆と酒をすり混ぜておく)と茹でた身のスライス、酒・だし・醤油や塩を加えて飯を炊きます。
しっかりとった鰹だしや磯の香りのわかめ、針しょうがなども相性が良いです。
健康のレシピ
- 2025.08.08健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】895 サプリメントの原料㉑ 食品添加物2
- 2025.08.07健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】894 サプリメントの原料⑳ 食品添加物1
- 2025.08.06ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】栄養ワンダーご参加の御礼と予告
- 2025.08.04健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】893 サプリメントの原料⑲ 脂質-2
- 2025.08.02ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】8/4は栄養の日!(8/4~6 栄養ワンダー開催)
- 2025.08.01ミキ薬局からのお知らせ
- 【2025年8月】ミキ薬局各店で栄養相談を行っています
- 2025.07.31健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】892 サプリメントの原料⑱ 脂質-1
- 2025.07.30健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】891 サプリメントの原料⑰ 塩-2
- 2025.07.29健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】890 サプリメントの原料⑯ 塩-1
- 2025.07.28健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】889 サプリメントの原料⑮ 非糖質系甘味料