健康のレシピ
行事食 No.35 土用の丑の日
2012.07.02
鰻(ウナギ)
ウナギの旬は冬です。 [旬の食べ物(2)参照]
けれども「土用の丑の日」の行事食として、ウナギは夏にもてはやされます。
陰暦では陰陽五行の木・火・土・金・水のうち4つを四季にあてはめ、「土」を季節の変わり目の時期に当てました(土用)。
年に4回、立春、立夏、立秋、立冬の前の各々18日間を土用と呼びます。
土用の期間中ので丑の日に当たるのが「土用の丑の日」で、年によっては年に2回ある場合もあります。
このうち立秋の前の土用が最も知られており、今年2012年は土用の入りが7月19日、土用明けが8月6日、土用の丑の日は7月27日です。
高温多湿な気候が体力を奪う時期、栄養豊富なウナギを食べて精をつけようという商業的意図によって江戸時代に「土用丑のウナギ」が広められたが始まりといいます。
冬の旬の時期ほどには脂はのっていませんが、ウナギには夏を乗り切るための栄養がたっぷり含まれます。
健康のレシピ
- 2025.04.05健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】806 ヘアケア⑤ たん白質・アミノ酸
- 2025.04.04健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】805 ヘアケア④ 海藻を食べてフサフサ?! ツヤツヤ?!
- 2025.04.03健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】804 ヘアケア③ 良く噛んで食べる意義
- 2025.04.02健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】803 ヘアケア② 髪への栄養補給
- 2025.04.01健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】802 ヘアケア① 髪の原料
- 2025.03.29健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】801 春のインナーケア⑯ 新陳代謝
- 2025.03.28健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】800 春のインナーケア⑮ 発酵食品
- 2025.03.27健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】799 春のインナーケア⑭ レジスタントスターチ
- 2025.03.26ミキ薬局からのお知らせ
- 【2025年4月】田端店栄養相談のお知らせ
- 2025.03.25健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】798 春のインナーケア⑬ 食物繊維