たべ新聞

0

健康のレシピ

行事食 No.36 お盆

2012.07.04

祖先を偲ぶ膳

 関東では7月がお盆、全国的には8月の月遅れの盆の地域も多いです。

 お盆はあの世から祖先を迎え、もてなし、供養してお送りします。

 お盆に祖先に供える膳、家族で囲む膳、来客をもてなす膳はもとは精進料理でした。鰹節や煮干しの出汁も用いず、時期の野菜の風味を活かした料理を並べます。

 現代ではこれらは簡略化され、精進料理とは限らず、夏をしのぐスタミナ料理を並べる例も普通になりました。

 お供えの膳は以下のような二汁五菜が基本とされ、家族もこのような膳を囲みます。

 宗派や地域、時代によってこれを簡略化して用います。

例)

主  食    :白飯・粥・赤飯・団子・餡餅・そうめんなど

汁  物   :けんちん汁

汁  物   :豆腐や冬瓜の味噌汁

和え物  :野菜の和え物や酢の物

煮  物   :夏野菜や昆布、がんもどきの煮物

炒め物・豆:夏野菜のきんぴらや煮豆、枝豆など

海藻料理 :ひじきの煮物や寒天、ところてん、果物など

漬物      :きゅうりやナス、瓜の浅漬け

 

食材は限られていてもこれだけの品々。

もてなしの気持ちが込められているのですね。

 

 

 

健康のレシピ

2025.02.22健康のレシピ
【皮膚と栄養】782 花粉症対策⑦ 禁酒・節酒
2025.02.21健康のレシピ
【皮膚と栄養】781 花粉症対策⑥ ミネラル 
2025.02.20健康のレシピ
【皮膚と栄養】780 花粉症対策⑤ ビタミン  
2025.02.19健康のレシピ
【皮膚と栄養】779 花粉症対策④ 脂質・たん白質の摂り方Ⅱ
2025.02.18健康のレシピ
【皮膚と栄養】778 花粉症対策③ 脂質・たん白質の摂り方Ⅰ
2025.02.17健康のレシピ
【皮膚と栄養】777 花粉症対策② 腸内環境を整える
2025.02.15健康のレシピ
【皮膚と栄養】776 花粉症対策① 内と外からのスキンケア 
2025.02.14健康のレシピ
【皮膚と栄養】775 チョコレート④  低糖質チョコレート 
2025.02.13健康のレシピ
【皮膚と栄養】774 チョコレート③ チョコレートの種類 
2025.02.12健康のレシピ
【皮膚と栄養】773 チョコレート② カカオの栄養 
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養