たべ新聞

0

健康のレシピ

旬の食べ物(77) なし(和梨)

2012.07.23

なし(和梨)

 なし(和梨)は千葉や茨城、鳥取が主要な産地の果物です。

 野生種の日本山ナシが元となり改良された栽培種です。

 

 「無し」に通じるとされ、縁起を考えて「ありのみ(有りの実)」と呼んだり、庭木に植えるのを避けたりもされます。

 反対に、この意を転じ、悪いことを『無し』とする実と解釈して好んで用いる場合もあります。

 

 水分やカリウムが豊富で、上品な甘さが身上の果実です。

 産地ではワインなどもつくられていますが、生食が一般的です。シロップ煮(缶詰・コンポート)は洋梨のほうが多く流通しています。

 

 特有のシャリシャリとした口当たりは石細胞という、細胞壁に特定の成分が集まり硬くなった細胞の歯触りによるものです。

 実にはタンパク質を分解する酵素が含まれているため、すりおろして肉にも見込んでから加熱調理をすると、調理後の肉の口当たりが柔らかくなります。

 ほんのりとした甘味も加わるので、焼肉の下ごしらえに、漬けダレに混ぜて活用されることが多いようです。

  

健康のレシピ

2025.05.09健康のレシピ
【皮膚と栄養】828 夕食の摂り方
2025.05.08健康のレシピ
【皮膚と栄養】827 昼食と間食の摂り方
2025.05.07健康のレシピ
【皮膚と栄養】826 朝食の意義
2025.05.02健康のレシピ
【皮膚と栄養】825 皮膚の潤いと栄養補給
2025.05.01健康のレシピ
【皮膚と栄養】824 皮膚の保湿によるトラブル回避
2025.04.28健康のレシピ
【皮膚と栄養】823 皮膚のコンディションと日光浴
2025.04.25健康のレシピ
【皮膚と栄養】822 皮膚の潤いとストレス対策
2025.04.24健康のレシピ
【皮膚と栄養】821 皮膚の潤いと入浴
2025.04.23健康のレシピ
【皮膚と栄養】820 皮膚の潤いと睡眠 
2025.04.22健康のレシピ
【皮膚と栄養】819 皮膚の潤いと身体活動 
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養