たべ新聞

0

健康のレシピ

旬の食べ物(80) 冷やし中華

2012.07.25

冷やし中華

 冷やし中華は夏の風物詩的な食べ物です。

 ゆでた中華そばを冷水でしめ、三杯酢や胡麻だれで頂きます。

 サッパリとした酸味や千切りにして盛り付けたキュウリやハム、錦糸卵や紅ショウガの彩りや食感が食欲をそそります。

 食欲の落ちる夏はパンや麺、冷たい甘いもの(ジュース・アイスクリーム)など、サッパリ・あっさりとした飲食物に偏りがちになり、栄養バランスも偏りがちになります。

 夏バテを防ぐためには、体が必要とする栄養をバランスよく摂る必要があります。

 冷やし中華は多種類の具を取り混ぜて食べるので、打ってつけのメニューです。

 トマトやわかめ、スイカやレモンスライス、マヨネーズなどを添える地域もあるようです。

 なお、

 夏に冷たくしてサッパリと食べる麺のお供には

 ・卵や肉・魚介(練り製品を含む)などのタンパク質の具と、野菜・キノコ・海藻類の組合せ

 ・色の濃い野菜と、その栄養(カロテン)の吸収を高める油脂の組合せ

(例:ニンジンの油いため、青菜の胡麻あえ、南瓜素揚げ、野菜天ぷら) 

などを添えることをお勧めします。

健康のレシピ

2025.02.22健康のレシピ
【皮膚と栄養】782 花粉症対策⑦ 禁酒・節酒
2025.02.21健康のレシピ
【皮膚と栄養】781 花粉症対策⑥ ミネラル 
2025.02.20健康のレシピ
【皮膚と栄養】780 花粉症対策⑤ ビタミン  
2025.02.19健康のレシピ
【皮膚と栄養】779 花粉症対策④ 脂質・たん白質の摂り方Ⅱ
2025.02.18健康のレシピ
【皮膚と栄養】778 花粉症対策③ 脂質・たん白質の摂り方Ⅰ
2025.02.17健康のレシピ
【皮膚と栄養】777 花粉症対策② 腸内環境を整える
2025.02.15健康のレシピ
【皮膚と栄養】776 花粉症対策① 内と外からのスキンケア 
2025.02.14健康のレシピ
【皮膚と栄養】775 チョコレート④  低糖質チョコレート 
2025.02.13健康のレシピ
【皮膚と栄養】774 チョコレート③ チョコレートの種類 
2025.02.12健康のレシピ
【皮膚と栄養】773 チョコレート② カカオの栄養 
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養