たべ新聞

0

健康のレシピ

旬の食べ物(84) カレー

2012.07.27

カレー

 現代では日本人の国民食ともいうことができる『カレー』。

 香辛料の刺激的な香りや辛みが食欲をそそります。

 食べた直後に血流が促進され、体温が上がり、汗が出ます。汗がでることで、体内にこもった熱が放散されます。

 この作用から、1日のスタートに脳の血流を促し、精神的にも肉体的にも活動的に過ごすという意図で『朝カレー』が着目されました。

 また、食欲増進や体内にこもった熱を出すはたらきは、夏バテ予防に効果的として好まれています。

 カレーは年中食べられており、冬にも消費量は伸びますが、最も多く消費される時期は7〜8月です。(総務省統計調査結果より)

 インドや東南アジア、中近東を中心とする香辛料産出地域が発祥ですが、現地に「カレー」という名のつく単独の料理はありません。

 各種香辛料を組合せて利用した料理全般が、日本人の考える「カレー」に当てはまる、と考えた良いようです。

 ココナツミルクをベースとしたものや、具材によるとろみ以外はサラサラのスープ状のカレーが一般的です。

 小麦粉を油脂で炒め、スープでのばした『ルウ』を用いたとろみのあるカレーは、欧風カレーです。

 出汁や麺つゆでのばしたルウを麺類にかけたり、総菜パンの餡に詰めたりという調理は、日本で独自に創り出されたものです。

 

健康のレシピ

2025.08.08健康のレシピ
【皮膚と栄養】895 サプリメントの原料㉑ 食品添加物2
2025.08.07健康のレシピ
【皮膚と栄養】894 サプリメントの原料⑳ 食品添加物1
2025.08.06ミキ薬局からのお知らせ
【田端店】栄養ワンダーご参加の御礼と予告
2025.08.04健康のレシピ
【皮膚と栄養】893 サプリメントの原料⑲ 脂質-2
2025.08.02ミキ薬局からのお知らせ
【田端店】8/4は栄養の日!(8/4~6 栄養ワンダー開催)
2025.08.01ミキ薬局からのお知らせ
【2025年8月】ミキ薬局各店で栄養相談を行っています
2025.07.31健康のレシピ
【皮膚と栄養】892 サプリメントの原料⑱ 脂質-1
2025.07.30健康のレシピ
【皮膚と栄養】891 サプリメントの原料⑰ 塩-2 
2025.07.29健康のレシピ
【皮膚と栄養】890 サプリメントの原料⑯ 塩-1 
2025.07.28健康のレシピ
【皮膚と栄養】889 サプリメントの原料⑮ 非糖質系甘味料 
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養