たべ新聞

0

健康のレシピ

旬の食べ物(85) ガスパチョ

2012.07.27

ガスパチョ

 ガスパチョはスペインの冷たい野菜スープです。

 トマトがベースで、パンと野菜をミキサーにかけているので、肉や魚介料理に添えると栄養のバランスも良く、口当たりが良いです。

 利尿作用のあるカリウムもたっぷり含まれます。

 トマトとパン(生パン粉)、オリーブオイル、ニンニク・レモン果汁や酢・塩・香辛料、野菜(セロリ・玉ねぎ・きゅうり・ピーマンなど)をミキサーにかけて冷やし、涼しげな器に注ぎます。

 水やワイン、トマトで好みの濃度に調節します。

 脂質(オリーブオイル)が、色の濃い野菜の栄養『カロテン』の吸収を助けます。 

 レモン果汁やワインのクエン酸、野菜やレモンのビタミンCが、野菜の鉄分の吸収を助けます。

  パンやオイル、野菜の糖質は活動のエネルギー源です。

 煎った松の実や粉チーズの一振りも、風味を引き立てます。

 食欲のない日の1品に!

 

*日本産のトマトの品種は南欧のものに比べ水分が多く、色合いや肉質が柔らかです。

 よりしっかりとした風味を求める場合には、市販の水煮トマトの利用がお勧めです。ミニトマトを利用する方法もありますが、糖度が強く、皮が少々邪魔に感じられる場合があります。

健康のレシピ

2025.07.05健康のレシピ
【皮膚と栄養】873 肉の種類と栄養⑱ カンガルー 
2025.07.04健康のレシピ
【皮膚と栄養】872 肉の種類と栄養⑰ 熊肉 
2025.07.03健康のレシピ
【皮膚と栄養】871 肉の種類と栄養⑯ ウサギ 
2025.07.02健康のレシピ
【皮膚と栄養】870 肉の種類と栄養⑮ 鳩 
2025.07.01ミキ薬局からのお知らせ
【2025年7月】ミキ薬局各店で栄養相談を行っています
2025.06.30ミキ薬局からのお知らせ
【2025年7月】田端店 栄養相談のお知らせ
2025.06.28健康のレシピ
【皮膚と栄養】869 肉の種類と栄養⑭ ウズラ 
2025.06.27健康のレシピ
【皮膚と栄養】868 肉の種類と栄養⑬ カエル
2025.06.26健康のレシピ
【皮膚と栄養】867 肉の種類と栄養⑫ 七面鳥
2025.06.25健康のレシピ
【皮膚と栄養】866 肉の種類と栄養⑪ アヒル
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養