健康のレシピ
旬の食べ物(86) 冷汁(ひやじる)
2012.07.27
冷汁(ひやじる)
昔から日本各地にあった夏の料理、冷たい汁かけ飯です。
冷ごはんに味噌味の冷たい汁をかけることで、手軽にサラサラと、忙しい作業の合間や食欲のないときに食べることができます。
しょうがやシソの葉、シソの実、いりごまなどが入っており、香りが食欲を引き立てます。
きゅうりの塩もみが入っており、歯触りもさわやかに、体内にこもる熱を除きます。
焼き魚のほぐし身やちくわなどの練製品なども加えられ、魚の旨味が後を引きます。
米(飯)と味噌のタンパク質の組合せは、互いの吸収・利用を助けます。また、喉の渇きもいやし、汗で失われた塩分も補給出来ます。
主食(飯)、主菜(魚)、副菜(野菜)、汁物・水分(味噌汁)を一度に摂ることが出来るスグレモノです。
農作業に漁業に家事、全てが人の労力で行われた頃、夏の日の食事のひと時に、体に沁み入る美味しさだったのではないでしょうか。
健康のレシピ
- 2025.02.22健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】782 花粉症対策⑦ 禁酒・節酒
- 2025.02.21健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】781 花粉症対策⑥ ミネラル
- 2025.02.20健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】780 花粉症対策⑤ ビタミン
- 2025.02.19健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】779 花粉症対策④ 脂質・たん白質の摂り方Ⅱ
- 2025.02.18健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】778 花粉症対策③ 脂質・たん白質の摂り方Ⅰ
- 2025.02.17健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】777 花粉症対策② 腸内環境を整える
- 2025.02.15健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】776 花粉症対策① 内と外からのスキンケア
- 2025.02.14健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】775 チョコレート④ 低糖質チョコレート
- 2025.02.13健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】774 チョコレート③ チョコレートの種類
- 2025.02.12健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】773 チョコレート② カカオの栄養