健康のレシピ
行事食 No.39 中秋の名月
2012.08.21
里芋・月見団子・枝豆・栗
旧暦の8月15日を『中秋の名月(十五夜)』といいます。
今年2012年の暦では、9月30日がこれにあたります。
秋のさなかの月といった意味で、本来は満月を指すものではありません。
旧暦9月13日に当たる『十三夜』の月とあわせて月見をする慣わしで、片方だけの月見は『片月見』として嫌われますが、その理由はすでに忘れられています。
ちなみに10月27日が2012年の暦で、十三夜に当たります。
十五夜の観月は中国が起源、十三夜は日本が起源の風習です。
十五夜には美しい月のように丸々と実った芋(里芋)や月見団子(米)を供えます。実りへの感謝を捧げる収穫祭のような意味も持ちます。
十三夜の頃は豆や栗が供えられる時期のため、栗名月・豆名月とも呼ばれています。
なお、月見団子は子供たちによって盗まれるのが縁起が良いとされており、『お月見泥棒』は各地で行事として行われ歓迎されています。
健康のレシピ
- 2024.12.20健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】743 ユズ湯
- 2024.12.19健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】742 コーヒー・お茶
- 2024.12.18健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】741 アルコール飲料
- 2024.12.17健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】740 コラーゲンの用途
- 2024.12.16健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】739 コラーゲンとゼラチン
- 2024.12.14健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】738 コラーゲンの種類
- 2024.12.13健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】737 コラーゲンの原料
- 2024.12.12健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】736 口から摂ったコラーゲンのゆくえ
- 2024.12.11健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】735 コラーゲンの生成を促す食べ方
- 2024.12.10健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】734 コラーゲンの生成促進が期待される栄養成分