たべ新聞

0

健康のレシピ

旬の食べ物(103) ずいき

2012.08.24

ずいき

 ずいきはサトイモやハスイモ(ハスイモは芋の部分は食べない)の茎の部分です。

 初夏から9月にかけて収穫し、皮をむいて酢の物や煮物にします。

  また、皮をむいたものを干した『干しずいき』は、保存性が高く、昔は味噌で煮たものを携帯してこれを煮て飯と食べるなど、戦の際の食料:兵糧(ひょうろう)にも用いられたようです。

 現代でも干したずいきは1日かけて水で戻し、煮物や味噌汁、かんぴょうの代用としてちらし寿司や巻き寿司の具などに利用されます。調味液を煮含めた風味や歯触りを楽しみます。

 水に戻すとかなりの分量に増えます。

健康のレシピ

2025.09.05健康のレシピ
【皮膚と栄養】915 防災とお肌の健康⑬ 糖質とビタミンB1
2025.09.04健康のレシピ
【皮膚と栄養】914 防災とお肌の健康⑫ 旬の食材
2025.09.01健康のレシピ
【皮膚と栄養】912 防災とお肌の健康⑩ 田端店 防災イベントのご案内    
2025.09.01ミキ薬局からのお知らせ
【2025年9月】ミキ薬局各店で栄養相談を行っています
2025.08.29健康のレシピ
【皮膚と栄養】911 防災とお肌の健康⑨ 皮膚バリア機能の保持   
2025.08.28健康のレシピ
【皮膚と栄養】910 防災とお肌の健康⑧ 食物繊維  
2025.08.26健康のレシピ
【皮膚と栄養】909 防災とお肌の健康⑦ たん白質と体の水分量 
2025.08.25健康のレシピ
【皮膚と栄養】908 防災とお肌の健康⑥ たん白質を確保!
2025.08.23健康のレシピ
【皮膚と栄養】907 防災とお肌の健康⑤ 非常時の食事とお肌
2025.08.22健康のレシピ
【皮膚と栄養】906 防災とお肌の健康④ 水分補給と皮膚の保湿
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養