健康のレシピ
旬の食べ物(115) 金木犀のお酒
2012.09.11
金木犀(キンモクセイ)のお酒
金木犀は俳句の秋の季語です。
黄金色の小花が枝に密集し、ひんやりとした、甘味の強い香りが特徴です。
ほとんど同じ香りで白い花の銀木犀もありますが、あまり見かける機会がありません。他の香りを消してしまう程の強い香りのため、水洗設備が普及する以前は、一般家庭でトイレの近くに植えられることの多い庭木でした。
また、この香りが安価で合成しやすいことから芳香剤(消臭剤)にも利用されていました。
一定年齢以上の方ではこの連想によってあまり良い印象を持たれていないのが残念です。
このような経緯から、現代ではこの用途に香りが使用されることはなくなり、抵抗なく甘い香りを楽しむことが出来ます。
金木犀はすぐに散ってしまうため、昔からその香りをお酒に閉じ込めて楽しむことが行われてきました。
中国では白ワインに3年間花を漬けこみ、『桂花陳酒』を作ります。
『桂』は金木犀を指し、『陳』は「ふるい」というような意味です。
長く漬け込んだ花酒という意味です。
ホワイトリカー(果実酒用の焼酎)に、汚れやごみを取り除き、お茶パックやガーゼに包んだ金木犀を漬け込んでも、10日程で良い香りの『桂花酒』を作ることが出来ます。このままオーデコロンや室内芳香剤としてスプレーし、香りを楽しむこともできます。
はちみつや氷砂糖等で、好みの甘さを加えてもよいでしょう。
注)アルコールは有機溶媒です。特定の材質のものに触れると(プラスチックや合成皮革、フローリングのワックスその他)、色落ちや白濁、色ムラを引き起こします。くれぐれも気を付けて、自己責任でご利用下さい。
健康のレシピ
- 2025.05.09健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】828 夕食の摂り方
- 2025.05.08健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】827 昼食と間食の摂り方
- 2025.05.07健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】826 朝食の意義
- 2025.05.02健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】825 皮膚の潤いと栄養補給
- 2025.05.01健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】824 皮膚の保湿によるトラブル回避
- 2025.04.28健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】823 皮膚のコンディションと日光浴
- 2025.04.25健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】822 皮膚の潤いとストレス対策
- 2025.04.24健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】821 皮膚の潤いと入浴
- 2025.04.23健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】820 皮膚の潤いと睡眠
- 2025.04.22健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】819 皮膚の潤いと身体活動