たべ新聞

0

健康のレシピ

旬の食べ物(122) コーヒー

2012.10.30

コーヒー

 

 お酒やお茶とともに嗜好飲料の代表といえるコーヒー。

 日本ではごく限られた地域でわずかに生産されているに留まりますが、
日本人の
コーヒーの消費量はじわじわ伸び続けています(~2011年
までのデータ)。

 

 総務省家計調査によると、日本では夏場7~8月にコーヒー飲料の
消費量が特に
伸びる傾向があるそうです。

 高温多湿でバテ気味の心身をリフレッシュさせるために、特に冷たい
飲料として
愛飲されているようです。

 

 ・・・アイスで良し、ホットで良し、アルコールとは異なりカフェイ
ンが心身を
軽く興奮させる作用が、仕事や家事の合間のリフレッシュに
最適な飲料です。
世界的には北欧の寒冷な国々の消費量がダントツです。

 

 ところで、国際コーヒー機関が、10月1日を『コーヒーの日』と
定めているのを
ご存じでしょうか。

 世界のコーヒーの30%以上を生産するブラジルで、9月末までに
コーヒー豆の収穫
と出荷が済むためだそうです。

 

 目にするほとんどが焙煎済みの製品という日本人にとってはなじみの
薄いコーヒーの旬
ですが、確かに農作物ですので当然旬もありますね。
最近では生豆を購入して自宅で焙ったり、店頭で焙煎
したての豆を購入できる機会も
増えています。


 栄養面では特筆する点がほとんどありませんが、芳香成分やカフェイ
ン、ポリフェ

ノール等の機能性成分の注目度が年々高まりつつあります。

 

 深まる秋、フレッシュなコーヒーの香りに親しんでみませんか?

健康のレシピ

2025.08.29健康のレシピ
【皮膚と栄養】911 防災とお肌の健康⑨ 皮膚バリア機能の保持   
2025.08.28健康のレシピ
【皮膚と栄養】910 防災とお肌の健康⑧ 食物繊維  
2025.08.26健康のレシピ
【皮膚と栄養】909 防災とお肌の健康⑦ たん白質と体の水分量 
2025.08.25健康のレシピ
【皮膚と栄養】908 防災とお肌の健康⑥ たん白質を確保!
2025.08.23健康のレシピ
【皮膚と栄養】907 防災とお肌の健康⑤ 非常時の食事とお肌
2025.08.22健康のレシピ
【皮膚と栄養】906 防災とお肌の健康④ 水分補給と皮膚の保湿
2025.08.21健康のレシピ
【皮膚と栄養】905 防災とお肌の健康③ 体の水分量と皮膚 
2025.08.20健康のレシピ
【皮膚と栄養】904 防災とお肌の健康② 皮膚は健康状態のバロメーター 
2025.08.19健康のレシピ
【皮膚と栄養】903 防災とお肌の健康① 皮膚と身体の関連性
2025.08.18健康のレシピ
【皮膚と栄養】902 サプリメントの原料㉘ 食品添加物9
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養