健康のレシピ
旬の食べ物(163) 伊勢海老
2013.01.10
伊勢海老
伊勢海老(いせえび)は千葉県、三重県が主要な産地です。
加熱すると甲羅が赤色になり、祝事の飾り物や料理に用いられます。
また、日本では外観の勇ましさも縁起が良いと好まれてきました。
・卵からふ化させた後の養殖が難しいこと
・強いストレスを受けると自分の体の部分を切り離す性質がある
・触角が折れるなど外観に傷がつくと商品価値が落ちる
などの要因により、養殖は普及していません。
高級食材のため、日常的に口にする食品ではありませんが、栄養面は
銅やビタミンE、タンパク質が豊富です。
味噌仕立ての汁物やグラタン、塩焼き、刺身が主な料理方法です。
健康のレシピ
- 2025.04.04健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】805 ヘアケア④ 海藻を食べてフサフサ?! ツヤツヤ?!
- 2025.04.03健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】804 ヘアケア③ 良く噛んで食べる意義
- 2025.04.02健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】803 ヘアケア② 髪への栄養補給
- 2025.04.01健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】802 ヘアケア① 髪の原料
- 2025.03.29健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】801 春のインナーケア⑯ 新陳代謝
- 2025.03.28健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】800 春のインナーケア⑮ 発酵食品
- 2025.03.27健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】799 春のインナーケア⑭ レジスタントスターチ
- 2025.03.26ミキ薬局からのお知らせ
- 【2025年4月】田端店栄養相談のお知らせ
- 2025.03.25健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】798 春のインナーケア⑬ 食物繊維
- 2025.03.24健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】797 春のインナーケア⑫ ビタミンK