たべ新聞

0

健康のレシピ

祝!和食  ユネスコ無形文化遺産登録

2013.12.05

 和食というと

 『米食』『一汁三菜』『昆布や鰹節のだし』『寿司』『おせち料理』・・・その他にも

連想される事柄はさまざまに有ります。

 料理を思い浮かべると、家族との食事や給食、遠足やお祭りなど、食べた時の記憶も

一緒に思い出される方が多いのではないでしょうか?

 このたび、和食がユネスコ無形文化遺産に登録されました。  くす玉のイラスト

 

 ここでいう『和食』は料理や調理方法だけを指すものではありません。

  ・食事前後の挨拶や箸使いなどの礼儀や習慣

  ・四季折々の食材や料理

  ・おせち料理やぼた餅などの行事食やイベント(餅つき・豆まき 他)

など、日本の精神性を反映し、独自に発展した食文化全体を包括しての登録です。

 

 和食文化伝承の担い手は、私達ひとりひとりです!!

 

 

 

健康のレシピ

2025.07.12健康のレシピ
【皮膚と栄養】878 サプリメントの原料④ カルシウム(天然・生成)
2025.07.11健康のレシピ
【皮膚と栄養】877 サプリメントの原料③ カルシウム
2025.07.10健康のレシピ
【皮膚と栄養】876 サプリメントの原料② 非ヘム鉄  
2025.07.09健康のレシピ
【皮膚と栄養】876 サプリメントの原料① ヘム鉄 
2025.07.08健康のレシピ
【皮膚と栄養】875 肉の種類と栄養⑳ すっぽん(鼈)
2025.07.07健康のレシピ
【皮膚と栄養】874 肉の種類と栄養⑲ ワニ 
2025.07.05健康のレシピ
【皮膚と栄養】873 肉の種類と栄養⑱ カンガルー 
2025.07.04健康のレシピ
【皮膚と栄養】872 肉の種類と栄養⑰ 熊肉 
2025.07.03健康のレシピ
【皮膚と栄養】871 肉の種類と栄養⑯ ウサギ 
2025.07.02健康のレシピ
【皮膚と栄養】870 肉の種類と栄養⑮ 鳩 
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養