たべ新聞

0

健康のレシピ

「うつ」に良い食事

2014.03.05

3月は「自殺予防対策強化月間」であることをご存知ですか?

国では、例年月別自殺者数の多い3月を「自殺対策強化月間」と定めています。

平成24年より、15年ぶりに3万人を下回っていますが、自殺は国内の死因別の順位で第7位であり、主要7か国の中でも、男女とも日本が最も高い数字となっています。

自殺既遂者に対する調査から、うつ病等の気分障害がとくに重要な自殺の要因であることが明らかになっており、厚生労働省における自殺対策においても、その中核となっているのはうつ病対策です。

 

うつ病の治療は、従来4本柱(休息・環境調整・心理療法・薬物治療)といわれてきましたが、今は食生活の改善も含めた生活習慣改善が含まれるようになってきています。

 

肥満はうつ病のリスクをおよそ1.5倍に、メタボリックシンドロームはおよそ1.4倍に、なるという研究データもあります。

 

「この食材を食べれば、うつ病の予防や治療につながる」ということではなく、バランスの良い食事や適度な運動習慣が、こころも身体も健康になる、一番の近道ですね。

 

健康のレシピ

2025.04.04健康のレシピ
【皮膚と栄養】805 ヘアケア④ 海藻を食べてフサフサ?! ツヤツヤ?!
2025.04.03健康のレシピ
【皮膚と栄養】804 ヘアケア③ 良く噛んで食べる意義
2025.04.02健康のレシピ
【皮膚と栄養】803 ヘアケア② 髪への栄養補給
2025.04.01健康のレシピ
【皮膚と栄養】802 ヘアケア① 髪の原料 
2025.03.29健康のレシピ
【皮膚と栄養】801 春のインナーケア⑯ 新陳代謝 
2025.03.28健康のレシピ
【皮膚と栄養】800 春のインナーケア⑮ 発酵食品
2025.03.27健康のレシピ
【皮膚と栄養】799 春のインナーケア⑭ レジスタントスターチ 
2025.03.26ミキ薬局からのお知らせ
【2025年4月】田端店栄養相談のお知らせ
2025.03.25健康のレシピ
【皮膚と栄養】798 春のインナーケア⑬ 食物繊維
2025.03.24健康のレシピ
【皮膚と栄養】797 春のインナーケア⑫ ビタミンK
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養