健康のレシピ
甘茶(4月8日 花祭り)
2014.03.19
お釈迦様の誕生日とされる4月8日、お寺では花祭りが行われます。
花で飾り付けた小さな御堂にまつった釈迦像に『甘茶』をかけるならわしがあります。
お釈迦様が生まれた際に「甘露の雨」が降ったとされるエピソードを模したものです。
甘茶は、ガクアジサイの仲間の植物です。
洗って霧吹きで水分を与え、積み重ねて発酵させた葉を揉むと、生の葉には感じられない
甘味が生じます。この甘味成分には砂糖の数百倍もの甘さがあります。
この甘茶の葉で淹れたお茶は甘味の奥に苦味もあり、美しい黄金色をしています
なお、アマチャヅルとは全く別物の植物です
健康のレシピ
- 2025.04.04健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】805 ヘアケア④ 海藻を食べてフサフサ?! ツヤツヤ?!
- 2025.04.03健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】804 ヘアケア③ 良く噛んで食べる意義
- 2025.04.02健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】803 ヘアケア② 髪への栄養補給
- 2025.04.01健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】802 ヘアケア① 髪の原料
- 2025.03.29健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】801 春のインナーケア⑯ 新陳代謝
- 2025.03.28健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】800 春のインナーケア⑮ 発酵食品
- 2025.03.27健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】799 春のインナーケア⑭ レジスタントスターチ
- 2025.03.26ミキ薬局からのお知らせ
- 【2025年4月】田端店栄養相談のお知らせ
- 2025.03.25健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】798 春のインナーケア⑬ 食物繊維
- 2025.03.24健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】797 春のインナーケア⑫ ビタミンK