健康のレシピ
最近の注目食材⑮ 和食とその特徴的な食品
2015.01.26
「和食」は昨年、ついにユネスコの無形文化遺産に登録されました!
地域性豊かで新鮮な食材を、独特の技術や道具によって調理します。
一見シンプルな料理は、素材の持ち味を最大に引き出す下処理が施されています。
また、一汁三菜が基本の献立は栄養バランスが優れ健康的です。
特に動物性・植物性食品の旨味の活用技術に優れ、動物性油脂の利用が少なくても美味しく
調理することが可能です。
和食は、文化的な面においても特徴的です。
食材や調理方法、器や盛付けにより、自然美や四季の移ろいを表現します、
また、年中行事とも深い関連を持ち、地域や日本の独自の伝統的な食文化を形成しています。
「食」の時間を共有することで、家族や地域との結びつきを深めるなど、和食は社会的な役割も
担っています。
米(米飯・日本酒)、大豆(しょうゆ・みそ)、海藻・鰹・しいたけ(だし)が和食の特徴的な
食材で、だしの旨味やしょうゆ・みそ・漬物などの発酵食品が多用されます。
和食離れが進んでいますが、これらの食品の優れた機能性や栄養は、健康のためにもっと活用
したいものです。
健康のレシピ
- 2025.09.01健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】912 防災とお肌の健康⑩ 田端店 防災イベントのご案内
- 2025.09.01ミキ薬局からのお知らせ
- 【2025年9月】ミキ薬局各店で栄養相談を行っています
- 2025.08.29健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】911 防災とお肌の健康⑨ 皮膚バリア機能の保持
- 2025.08.28健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】910 防災とお肌の健康⑧ 食物繊維
- 2025.08.26健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】909 防災とお肌の健康⑦ たん白質と体の水分量
- 2025.08.25健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】908 防災とお肌の健康⑥ たん白質を確保!
- 2025.08.23健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】907 防災とお肌の健康⑤ 非常時の食事とお肌
- 2025.08.22健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】906 防災とお肌の健康④ 水分補給と皮膚の保湿
- 2025.08.21健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】905 防災とお肌の健康③ 体の水分量と皮膚
- 2025.08.20健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】904 防災とお肌の健康② 皮膚は健康状態のバロメーター