たべ新聞

0

健康のレシピ

アブラは体に良い?悪い?

2015.06.23

最近、エゴマ油・アマニ油・ココナッツオイル・オリーブオイルなど、さまざまな油脂が注目されています。

油脂は脂溶性の栄養成分の吸収を助け、お通じを整えるなどの他、種類によってさまざまな機能があります。

 

一方、薬局では

「油脂は高カロリー。血中脂質の値も上げるので体に悪いものではないの?」

との質問また、多く受けています。

                     

各種の油脂から、1日に摂りたい成分の量はわずかな分量です。

例えば、オメガ3系脂肪酸が主成分のエゴマ油やアマニ油は小さじ1杯程度の摂取で、1日に取りたいオメガ3系脂肪酸を十分に摂取することが出来ます。

 

健康的な食材として油脂を特集したTV番組やコマーシャル、雑誌などには、サラダやパンにたっぷりと油を回しかけている画像が多用されていますが、これらの多くは過剰摂取に繋がるおそれがあります。

 

スプーンなどで、実際口にする量をとってから、料理に加えることをお勧めします。

何事も「適量」が肝心です!

                         

健康のレシピ

2025.02.22健康のレシピ
【皮膚と栄養】782 花粉症対策⑦ 禁酒・節酒
2025.02.21健康のレシピ
【皮膚と栄養】781 花粉症対策⑥ ミネラル 
2025.02.20健康のレシピ
【皮膚と栄養】780 花粉症対策⑤ ビタミン  
2025.02.19健康のレシピ
【皮膚と栄養】779 花粉症対策④ 脂質・たん白質の摂り方Ⅱ
2025.02.18健康のレシピ
【皮膚と栄養】778 花粉症対策③ 脂質・たん白質の摂り方Ⅰ
2025.02.17健康のレシピ
【皮膚と栄養】777 花粉症対策② 腸内環境を整える
2025.02.15健康のレシピ
【皮膚と栄養】776 花粉症対策① 内と外からのスキンケア 
2025.02.14健康のレシピ
【皮膚と栄養】775 チョコレート④  低糖質チョコレート 
2025.02.13健康のレシピ
【皮膚と栄養】774 チョコレート③ チョコレートの種類 
2025.02.12健康のレシピ
【皮膚と栄養】773 チョコレート② カカオの栄養 
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養