たべ新聞

0

健康のレシピ

最近の注目食材㉚ タンパク質(プロテイン)

2015.10.15

 高齢の方のタンパク質摂取の必要性がにわかに注目されています。

 タンパク(蛋白)質は、筋肉や、血液、内臓、骨など、全身の組織を作るために必要な原料です。

 タマゴ(蛋:中国の卵を指す文字)の白身(白)の主成分であることが、その名の由来です。

 

 タンパク質は肉や魚、大豆や乳、卵に豊富であるとともに、豆や米・麦などの穀類にも含まれます。

 特に動物性食品のタンパク質は、人体内の効率効率が非常に高いという特徴があります。

 ホエイプロテイン(乳清:乳からバターやヨーグルト製造に固形分をとった後の上澄み、を原料とした

          タンパク質)

を利用した健康食品・サプリメントも市販されています(ミキ薬局にも取扱い店舗あり)。

 

 加齢により、消化吸収力は低下します。

 「若い頃とは違うので、食事はアッサリと、肉はあまり食べない」

 と仰る年配の方がいらっしゃいますが、

 体の組織を健やかに保つためには、食事から摂るタンパク質の「質」・「量」を確保する食べ方が必要です。

 体重1kg当たりの必要なタンパク質の量は、年代による差はほとんどありません(*)。

 10~20代の頃と同様に、体はタンパク質を必要としています!

 肉や乳、卵(**)をはじめとする動物性食品も、意識して献立に取り入れましょう。

 

(* 腎機能の低下や異常のある場合は、望ましいタンパク質量は医師に確認する必要があります)

(** 卵のコレステロールを意識する方も、1~2日に1個程度は栄養確保に必要です。自己流の制限はせず医師に確認しましょう)

 

 

 

 

 

健康のレシピ

2025.09.05健康のレシピ
【皮膚と栄養】915 防災とお肌の健康⑬ 糖質とビタミンB1
2025.09.04健康のレシピ
【皮膚と栄養】914 防災とお肌の健康⑫ 旬の食材
2025.09.01健康のレシピ
【皮膚と栄養】912 防災とお肌の健康⑩ 田端店 防災イベントのご案内    
2025.09.01ミキ薬局からのお知らせ
【2025年9月】ミキ薬局各店で栄養相談を行っています
2025.08.29健康のレシピ
【皮膚と栄養】911 防災とお肌の健康⑨ 皮膚バリア機能の保持   
2025.08.28健康のレシピ
【皮膚と栄養】910 防災とお肌の健康⑧ 食物繊維  
2025.08.26健康のレシピ
【皮膚と栄養】909 防災とお肌の健康⑦ たん白質と体の水分量 
2025.08.25健康のレシピ
【皮膚と栄養】908 防災とお肌の健康⑥ たん白質を確保!
2025.08.23健康のレシピ
【皮膚と栄養】907 防災とお肌の健康⑤ 非常時の食事とお肌
2025.08.22健康のレシピ
【皮膚と栄養】906 防災とお肌の健康④ 水分補給と皮膚の保湿
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養