たべ新聞

0

化粧品

【皮膚と栄養】107 糖質を摂り過ぎると?

2022.02.18

皆さんこんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です

今回は『糖質を摂り過ぎるとどうなる?』を考えます 

糖質は1g=4kcal、私達は1日の摂取エネルギー量の5~6割を糖質から摂っています

を摂り過ぎた場合、余った糖質エネルギーは体内で中性脂肪に合成されます

さらに糖質を代謝するビタミンB1が浪費され、疲れ・肌荒れなどを招きます

(アルコールを代謝する際にも消費されます)

また、慢性的に過剰が続くと、血糖値を調整するインスリンの働きが悪くなます

 

また、糖質の形態(分子量や形状)が小さいほど①~③の順に消化・吸収が速くなります

砂糖などの甘味料(少糖類)

イモ、パン・めんなど食(でんぷん粒 多糖類)

米飯やもち麦など穀類の食(多糖類)

さらに

精製度が高い(玄米よりも精白米)

加熱調理ででんぷんの糊化が進んでいる(おこわよりもおかゆ)

                     (アルデンテよりも柔らかく茹でたパスタ)

一緒に口に入る食物繊維・たん白質・脂質の割合が少ない

                (果物よりフルーツジュース)(五目炒飯より白米)

などの要素も糖質の消化・吸収速度を速めます

このように、糖質の摂り方は形態割合がポイントになります

血糖値を調整するインスリンの働きが、糖質の吸収(速度・量)に追い付かないと

食後の血糖値急上昇を招き易くなります

すると皮膚をはじめとする身体各所の細胞に糖が結びつき、糖化し易くなります

 

   ~  次回はちょっと寄り道、栄養士の考える『糖化』についてのお話です  ~

 

化粧品

2025.11.22化粧品
【皮膚と栄養】960 たんぱく質の摂り方③ 摂取不足を防ぐ
2025.11.21化粧品
【皮膚と栄養】959 たんぱく質の摂り方② たんぱく質を含む食品
2025.11.20化粧品
【皮膚と栄養】958 たんぱく質の摂り方①  たん白質とは?
2025.11.18ミキ薬局からのお知らせ
【田端店】12月のイベントご紹介
2025.11.15ミキ薬局からのお知らせ
【田端店】ベジチェック測定会 ご参加御礼
2025.11.13化粧品
【皮膚と栄養】975 たんぱく質の摂り方⑰
2025.11.12化粧品
【田端店】ベジチェック測定会 2日目開催中です!
2025.11.11化粧品
【田端店】ベジチェック測定会 開催中です!
2025.11.10化粧品
【皮膚と栄養】957 野菜を美味しく食べる!商品のご紹介
2025.11.08化粧品
【皮膚と栄養】956 野菜たっぷり!商品のご紹介
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養