たべ新聞

0

化粧品

【皮膚と栄養】150 栄養成分のイメージと実際⑪ 野菜と果物

2022.05.21

こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です

『果物を食べると野菜の代わりになるの?』

といった質問を頂くことがあります

野菜や果物は重量の9割近くを水分が占め、みずみずしい食感が特徴です

またビタミンミネラルのほか、動物性食品にはほぼ含まれない食物繊維ビタミンCが豊富です

食物繊維による特有の食感(歯ざわり)も楽しむことが出来ます

 

そのほか果物には爽やかな酸味もあり、これは豊富なビタミンCやクエン酸、リンゴ酸によるものです

また、野菜よりもはるかに多くのショ糖(蔗糖=砂糖)や果糖といった糖類を含みます

ショ糖はサトウキビやサトウダイコンに限らず、野菜・果物・豆・芋類に含まれます

トウモロコシ・人参・スナップエンドウ・アスパラガスの甘さがその一例です

けれども特に果物では品種改良が進み、糖類の含有濃度(糖度)は菓子に近付いています

このため健康のために良かれと思っても、果物を多量に摂ることで

・血糖 ・中性脂肪 ・尿酸値 の上昇

皮膚や全身の細胞の糖化(たん白質と糖の結合、細胞の老化の要因)

を招くリスクが生じます

同じ糖質のデンプンに比べ分子量が小さく、吸収速度が非常に速いのがその原因です

また、野菜類も極端に多く摂ると、食物繊維の過剰によってミネラルの吸収を妨げてしまいます

このため、次の摂取量が設定・推奨されています

成人の野菜・果物の目安摂取量/日は野菜350g果物200g可食部150g)です

また色の濃い緑黄色野菜には、体内でビタミンAとなり作用するカロテンが豊富です

このため、350g/日の目安量の中で 120gは緑黄色野菜230gを淡色野菜摂ることが薦められています

このように、野菜と果物は栄養の特徴が異なり相互に代用は出来ません

そして摂取量は、適量(目安量)が肝心です

日々コツコツとバランス良く摂り、皮膚や全身のコンディションを整えましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

化粧品

2025.01.22健康のレシピ
【皮膚と栄養】760 レモン(国産) 
2025.01.21健康のレシピ
【皮膚と栄養】759 ブロッコリー 
2025.01.20ミキ薬局からのお知らせ
【2024年2月】田端店栄養相談のお知らせ
2025.01.18健康のレシピ
【皮膚と栄養】758 さつま芋
2025.01.17健康のレシピ
【皮膚と栄養】757 キャベツ
2025.01.16健康のレシピ
【皮膚と栄養】756 春菊  
2025.01.15健康のレシピ
【皮膚と栄養】755 小豆  
2025.01.14健康のレシピ
【皮膚と栄養】754 小松菜  
2025.01.11健康のレシピ
【皮膚と栄養】753 長芋 
2025.01.09健康のレシピ
【皮膚と栄養】752 蓮根
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養