たべ新聞

0

化粧品

【皮膚と栄養】194 栄養成分のイメージと実際 52 アミノ酸と食事量

2022.07.14

こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です

今回は旨味成分であるアミノ酸の働きについてのお話です

ヒトが最初に口にする母乳には、旨味成分であるアミノ酸のグルタミン酸が豊富です

このため、乳児はうま味(と甘味)から『美味しさ』を覚えます

私たちが出汁(だし)のうま味でホッとするのはこのためでしょうか

グルタミン酸は和食の出汁の基本である昆布のほか、トマトやチーズ、肉・魚・野菜にも広範に含まれます

なお、グルタミン酸・アスパラギン酸(アミノ酸)、イノシン酸・コハク酸などのうま味成分は各種あるものの、摂取することでうま味のサインを受け取る『受容体』を増やせるのはグルタミン酸だけです

うま味の受容体は口腔内と消化管粘膜に存在し、うま味を感受するとたん白質を摂取したと脳に認識させます

すると消化液の分泌が始まり、消化が促されます

そして、脳からは食事の摂取量を調整する信号も発信されます

その結果、私たちは食事に満足感を覚え、食べ過ぎが抑えられます

うま味は減塩を助ける働きもあり、塩味による食欲増進作用を抑えることも出来ます

このため『肥満を防ぐ』と言えるかは研究途上ですが、食べ過ぎを防ぐには出汁(だし)のうま味を活かした食事がお薦めです

なお、極端な偏食や嗜好(酒 菓子 極度に刺激の強い香辛料など)ではグルタミン酸の摂取が不足し易く、うま味の受容体が作られにくくなります

出汁を活用し、皮膚や身体のコンディションを整えましょう!

 

 

 

 

化粧品

2025.01.22健康のレシピ
【皮膚と栄養】760 レモン(国産) 
2025.01.21健康のレシピ
【皮膚と栄養】759 ブロッコリー 
2025.01.20ミキ薬局からのお知らせ
【2024年2月】田端店栄養相談のお知らせ
2025.01.18健康のレシピ
【皮膚と栄養】758 さつま芋
2025.01.17健康のレシピ
【皮膚と栄養】757 キャベツ
2025.01.16健康のレシピ
【皮膚と栄養】756 春菊  
2025.01.15健康のレシピ
【皮膚と栄養】755 小豆  
2025.01.14健康のレシピ
【皮膚と栄養】754 小松菜  
2025.01.11健康のレシピ
【皮膚と栄養】753 長芋 
2025.01.09健康のレシピ
【皮膚と栄養】752 蓮根
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養