化粧品
【皮膚と栄養】209 レシチン
2022.08.02
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です
レシチンは生物の全ての細胞の生体膜を構成し、リン脂質を主とする成分です
食品には、大豆や卵黄に多く含まれます
リン脂質には、水と油を細かい粒状にし、均一に混ぜ合せる乳化作用があります
例えば卵黄と酢と油をよく混ぜると、滑らかなクリーム状のマヨネーズになります
また、生体内で血液に中性脂肪やコレステロールなどの脂質が溶け込み(乳化し)
全身のすみずみまで運搬されるのも、リン脂質のはたらきによるものです

皮膚では、表皮のレシチンが汗と皮脂を乳化させ、皮膚を保護する皮脂膜をつくります
このため大豆や卵黄のレシチンは、医薬品・サプリメント・加工食品・スキンケア製品等に幅広く使用されます
スキンケア製品においては、化粧品成分を角質の細胞間脂質に浸透させ、角質層の水分量を増やしてバリア機能を保持します
また、他に添加された界面活性剤の刺激性を和らげる働きもあります
こうしたレシチンの使用実績は50年にも及び、その安全性が認められて肌質を選ばす使用されています
(参照:化粧品成分オンライン)
化粧品
- 2025.10.25化粧品
- 【皮膚と栄養】948 緑黄色野菜と淡色野菜
- 2025.10.24ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】発酵素材調味料ご紹介イベント 好評につき実施期間延長のお知らせ
- 2025.10.23化粧品
- 【皮膚と栄養】947 1日分の野菜の量と内訳
- 2025.10.22化粧品
- 【皮膚と栄養】946 冬が旬の野菜
- 2025.10.21化粧品
- 【皮膚と栄養】945 旬の野菜
- 2025.10.20ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】発酵調味料のご紹介イベント 本日開催です!
- 2025.10.18化粧品
- 【皮膚と栄養】944 濃厚栄養食のご紹介
- 2025.10.17化粧品
- 【皮膚と栄養】943 食事に混ぜるたん白質 のご紹介
- 2025.10.16化粧品
- 【田端店】大人向け粉ミルクの取扱いを始めました
- 2025.10.15化粧品
- 【田端店】来週開催のイベントご案内









