化粧品
【皮膚と栄養】298 皮膚とアミノ酸類⑤ シトルリン
2022.11.15
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です
食品中のアミノ酸類はスキンケアに深く関連します
今回はシトルリンについてのお話です
シトルリンは有害なアンモニアを他の物質に作り替える働きや、成長ホルモンの分泌促進を促す作用があるとされています
なお、前回ご紹介をしたオルニチンと同様に遊離アミノ酸です
このため筋肉の原料となるたん白質の構成成分にはならないものの、成長ホルモンへのはたらきによって筋肉の合成や皮膚細胞の新陳代謝促進が期待されます
シトルリンは主にウリ科の植物に含まれ、そして何と、日本でスイカの果汁から発見された成分なのだそうです!
日本ではスキンケア品の他にヘアケア品(シャンプー・コンディショナー・ヘアパック・トリートメント)にも多くの添加例があるようです
化粧品
- 2025.10.11化粧品
- 【皮膚と栄養】940 塩麹
- 2025.10.10化粧品
- 【皮膚と栄養】939 麹
- 2025.10.09化粧品
- 【皮膚と栄養】938 カシューナッツ
- 2025.10.08化粧品
- 【皮膚と栄養】937 アーモンド
- 2025.10.07化粧品
- 【皮膚と栄養】936 食べる調味料
- 2025.10.06化粧品
- 【皮膚と栄養】935 リンゴ酢
- 2025.10.04化粧品
- 【皮膚と栄養】934 レモン
- 2025.10.03化粧品
- 【皮膚と栄養】933 魚醤
- 2025.10.02化粧品
- 【皮膚と栄養】932 香味野菜
- 2025.10.01ミキ薬局からのお知らせ
- 【2025年10月】田端店栄養相談のお知らせ