たべ新聞

0

化粧品

【皮膚と栄養】305 皮膚とアミノ酸類⑫ シスチンとシステイン

2022.11.24

こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です 

食品中のアミノ酸類はスキンケアに深く関連します

今回はシスチンについてのお話です

スキンケアサプリメントやビタミン剤の配合成分でL-システイン(L型構造のシステイン)という名称をご覧になったことはありませんか?

これは皮膚・髪・爪のたんぱく質を構成するアミノ酸の一つです

ビタミンC一緒に働いてメラニン色素の生成を抑えるほか、肌の新陳代謝を促すことで、にきびなどの肌トラブルも抑えます 

このL-システインが2つ結合したものが、L-シスチンです

こちらは、皮膚や髪や爪のしなやかさ・かたさなどをつくるケラチンというたんぱく質を構成します(ちなみに硫黄を含むアミノ酸であるため、髪や爪が焦げると硫黄臭を生じます)

L-シスチンは、体内で分解されることで、L-システインとして作用することもできます

いずれもスキンケアにおいて、注目しておきたい成分です

*【皮膚と栄養】184・185のケラチンのお話でも、これらを豊富に含む食品を詳しく紹介しております

  併せてご覧下さい♪

 

 

 

化粧品

2025.11.27化粧品
【皮膚と栄養】963 たんぱく質の摂り方⑥ 乳たんぱく
2025.11.26化粧品
【皮膚と栄養】962 たんぱく質の摂り方⑤ 動物性たん白質
2025.11.25化粧品
【皮膚と栄養】961 たんぱく質の摂り方④ 摂り過ぎを防ぐ
2025.11.22化粧品
【皮膚と栄養】960 たんぱく質の摂り方③ 摂取不足を防ぐ
2025.11.21化粧品
【皮膚と栄養】959 たんぱく質の摂り方② たんぱく質を含む食品
2025.11.20化粧品
【皮膚と栄養】958 たんぱく質の摂り方①  たん白質とは?
2025.11.18ミキ薬局からのお知らせ
【田端店】12月のイベントご紹介
2025.11.15ミキ薬局からのお知らせ
【田端店】ベジチェック測定会 ご参加御礼
2025.11.13化粧品
【皮膚と栄養】975 たんぱく質の摂り方⑰
2025.11.12化粧品
【田端店】ベジチェック測定会 2日目開催中です!
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養