たべ新聞

0

化粧品

【皮膚と栄養】310 皮膚とアミノ酸類⑰  プロリン

2022.12.01

こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です 

食品中のアミノ酸類はスキンケアに深く関連します

今回は各種アミノ酸の一種である、プロリンについてのお話です

プロリンは【皮膚と栄養】302 BCAA(バリン、ロイシン、イソロイシン)の回に登場したバリンと共に、『エラスチン』の原料となります

(エラスチン・・・皮膚組織のコラーゲン繊維を束ねて編目状の構造を保ち、肌の弾力を支える成分です)

また、コラーゲンの生成やダメージ修復、表皮細胞の増殖を促すほか、角質層のセラミド生成を促して保湿作用やバリア機能を保つなど、皮膚の健康を支えるアミノ酸といえます

プロリンを豊富に含む食品としては、ゼラチンや大豆製品、レバーやカツオ、肉類などが挙げられます 

なお、プロリンからコラーゲンを生成する際はビタミンCを必要とします

ビタミンCが豊富な野菜・果物・芋類も料理や献立に組み込み、一緒に摂ることをお勧めします

化粧品

2025.02.22健康のレシピ
【皮膚と栄養】782 花粉症対策⑦ 禁酒・節酒
2025.02.21健康のレシピ
【皮膚と栄養】781 花粉症対策⑥ ミネラル 
2025.02.20健康のレシピ
【皮膚と栄養】780 花粉症対策⑤ ビタミン  
2025.02.19健康のレシピ
【皮膚と栄養】779 花粉症対策④ 脂質・たん白質の摂り方Ⅱ
2025.02.18健康のレシピ
【皮膚と栄養】778 花粉症対策③ 脂質・たん白質の摂り方Ⅰ
2025.02.17健康のレシピ
【皮膚と栄養】777 花粉症対策② 腸内環境を整える
2025.02.15健康のレシピ
【皮膚と栄養】776 花粉症対策① 内と外からのスキンケア 
2025.02.14健康のレシピ
【皮膚と栄養】775 チョコレート④  低糖質チョコレート 
2025.02.13健康のレシピ
【皮膚と栄養】774 チョコレート③ チョコレートの種類 
2025.02.12健康のレシピ
【皮膚と栄養】773 チョコレート② カカオの栄養 
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養