化粧品
【皮膚と栄養】399 モロコシ
2023.03.20
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です
私たちのお肌や身体、そしてそのコンディションは、食べたものによって作られます
日頃口にしている食品の特徴や食べ方をご紹介します
今回はモロコシです
トウモロコシとは別物で、別名はソルガムやコウリャン(高粱:中国名)です
身近なところでは、小鳥の餌などに配合されています
また、食用としては雑穀米やシリアルにブレンドするほか、粥や餅にします
品種ごとに砂糖・でん粉・アルコール・酒の製造(例:中国の蒸留酒の白酒)・飼料にと使い分けられています
また、★グルテンを含まない ★炊いたモロコシの食感が肉に近い
といった特性から、小麦や肉の代替に利用される場合があります
なお、種皮にはタンニン(柿渋やワインやお茶にも含まれる渋味成分)が多く含まれます
タンニンはポリフェノールの一種で抗酸化作用があります
皮膚細胞や皮脂の酸化による肌トラブルの対策に、タンニンを含むモロコシは肌に嬉しい食材です
鉄やマグネシウム、食物繊維なども豊富です
もし、他の材料とブレンドせずに食べる場合は、種皮の渋味で食味が悪くならないように精白したモロコシを用います
化粧品
- 2025.05.09健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】828 夕食の摂り方
- 2025.05.08健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】827 昼食と間食の摂り方
- 2025.05.07健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】826 朝食の意義
- 2025.05.02健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】825 皮膚の潤いと栄養補給
- 2025.05.01健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】824 皮膚の保湿によるトラブル回避
- 2025.04.30ミキ薬局からのお知らせ
- 【2025年5月】田端店栄養相談のお知らせ
- 2025.04.28健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】823 皮膚のコンディションと日光浴
- 2025.04.26ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】ベジチェック測定会 御礼とご報告
- 2025.04.25健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】822 皮膚の潤いとストレス対策
- 2025.04.24健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】821 皮膚の潤いと入浴