たべ新聞

0

化粧品

【皮膚と栄養】403 豆類

2023.03.25

こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です 

私たちのお肌や身体、そしてそのコンディションは、食べたものによって作られます

日頃口にしている食品の特徴や食べ方をご紹介します

今回は、豆類全般についてのお話です

豆類はマメ科の植物の種子で、さやの中に実ります

一般には完熟させてさやから外し、乾燥したものを加熱加工して食べますが

さやインゲン・さやエンドウ・アルファルファもやしなど、一部は未熟な状態でさやごと食べます

全般に、ビタミンB群や食物繊維が豊富で、お肌やお腹に嬉しい食品です

さらに、和洋中を問わず多様な料理・菓子・飲料(コーヒー豆・カカオ豆)に利用でき、各種の食品加工の素材としても守備範囲の広い食品です

主となる栄養素は、小豆やインゲン豆などの多くの豆類ではでんぷん質(糖質)ですが、大豆はたん白質、落花生は脂質です

落花生は、ピー(豆)+ナッツ(種実)という名称が混乱を招きますが、ナッツではなく豆類です

なお、脂質が主となるため他の豆類と比べて高エネルギー(高カロリー)食品です

食べ過ぎには注意しましょう

 【補足】インド~パキスタン原産のグアー豆は、現地では見た目のよく似たさやいんげんと同様に調理されます

そのほか、抽出された水溶性食物繊維(グアーガム または グアー豆抽出物)は

加工食品の増粘剤・安定剤・ゲル化剤や、不足しがちな食物繊維を補給するサプリメントの素材として、世界中で活用されています

★サプリメントの例:田端店ほかミキ薬局一部店舗で好評販売中

 ~パウチタイプ・イヌリン添加タイプ・酪酸配合タイプなどシリーズ展開中~

 

 

化粧品

2025.08.02ミキ薬局からのお知らせ
【田端店】8/4は栄養の日!(8/4~6 栄養ワンダー開催)
2025.08.01ミキ薬局からのお知らせ
【2025年8月】田端店栄養相談のお知らせ
2025.07.31健康のレシピ
【皮膚と栄養】892 サプリメントの原料⑱ 脂質-1
2025.07.30健康のレシピ
【皮膚と栄養】891 サプリメントの原料⑰ 塩-2 
2025.07.29健康のレシピ
【皮膚と栄養】890 サプリメントの原料⑯ 塩-1 
2025.07.28健康のレシピ
【皮膚と栄養】889 サプリメントの原料⑮ 非糖質系甘味料 
2025.07.26健康のレシピ
【皮膚と栄養】888 サプリメントの原料⑭ 糖質系甘味料 
2025.07.25健康のレシピ
【皮膚と栄養】887 サプリメントの原料⑬ 甘味料 
2025.07.24健康のレシピ
【皮膚と栄養】886 サプリメントの原料⑫ 食物繊維のまとめ
2025.07.23健康のレシピ
【皮膚と栄養】885 サプリメントの原料⑪ 水溶性食物繊維₋2
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養