化粧品
【皮膚と栄養】475 マンダリンオレンジ
2023.11.17
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です
私たちのお肌や身体、そしてそのコンディションは、食べたものによって作られます
日頃口にしている食品の特徴や食べ方をご紹介します
今回は、マンダリンオレンジについてのお話です
昔の中国の官僚(ポルトガル語でマンダリンと呼ばれた)が身に着けた官服の色に似ていたことからこの名が付きました
このマンダリンオレンジが中国の温州特産で、日本に伝わったのちに変異し温州ミカンが生まれたとの説があります
オレンジと名前についていますが、ポンカンの近縁種で甘味が濃いのが特徴です
皮が薄く、温州ミカンのように手でむいて食べることが出来ます
化粧品成分としてはマンダリンオレンジ果皮エキスが香料や皮膚コンディショニング剤、角質層の天然保湿因子を増やす作用などを目的として添加されています
化粧品
- 2025.10.11化粧品
- 【皮膚と栄養】940 塩麹
- 2025.10.10化粧品
- 【皮膚と栄養】939 麹
- 2025.10.09化粧品
- 【皮膚と栄養】938 カシューナッツ
- 2025.10.08化粧品
- 【皮膚と栄養】937 アーモンド
- 2025.10.07化粧品
- 【皮膚と栄養】936 食べる調味料
- 2025.10.06化粧品
- 【皮膚と栄養】935 リンゴ酢
- 2025.10.04化粧品
- 【皮膚と栄養】934 レモン
- 2025.10.03化粧品
- 【皮膚と栄養】933 魚醤
- 2025.10.02化粧品
- 【皮膚と栄養】932 香味野菜
- 2025.10.01ミキ薬局からのお知らせ
- 【2025年10月】田端店栄養相談のお知らせ