たべ新聞

0

化粧品

【皮膚と栄養】500 ブルーベリー&ビルベリー

2023.12.22

こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です

私たちのお肌や身体、そしてそのコンディションは、食べたものによって作られます

日頃口にしている食品の特徴や食べ方をご紹介します

今回は、ブルーベリービルベリーについてのお話です

生果・冷凍・ドライフルーツ・ジャム・ジュース・菓子・サプリメント等、幅広い用途で利用されています

ツツジ科のスノキ(酢の木:国内では本州や四国に分布し実や葉に酸味がある)属の植物で、ビルベリーはブルーベリーの一種です

紫色のアントシアニンというポリフェノール色素が含まれ、この色素は酸によって紅色に発色します

ブルーベリーの葉の紅葉やジャム等の濃い赤紫色は、この色素の影響です

なお、アントシアニンは(熱にはやや弱いものの)抗酸化作用があり、更に眼の網膜色素を活性化し視力を支える働きもあるため、ルテインと共に注目されています

そしてルテインはカロテノイドの一種の黄色色素です

加齢黄斑変性症の予防作用が期待され、サプリメントとしても市販されています

このルテインは、ブルーベリーよりもビルベリーに多く含まれるとされています 

化粧品成分としては

・ブルーベリー果実エキス:皮膚コンディショニング

・ビルベリー葉エキス:抗酸化・細胞賦活(細胞を活性化する)

を目的として添加されています 

化粧品

2025.11.08化粧品
【皮膚と栄養】956 野菜たっぷり!商品のご紹介
2025.11.07化粧品
【皮膚と栄養】955 野菜ジュース 
2025.11.06化粧品
【皮膚と栄養】954 野菜の漬物
2025.11.05化粧品
【皮膚と栄養】953 野菜加工品(缶詰・瓶詰・パウチ)
2025.11.04ミキ薬局からのお知らせ
【田端店】11月 ベジチェック測定会開催のお知らせ
2025.11.01ミキ薬局からのお知らせ
【2025年11月】田端店栄養相談のお知らせ
2025.10.31ミキ薬局からのお知らせ
【田端店】イベントご参加の御礼
2025.10.30化粧品
【皮膚と栄養】952 干し野菜
2025.10.29化粧品
【皮膚と栄養】951 冷凍野菜
2025.10.28化粧品
【皮膚と栄養】950 緑黄色野菜の特長と食べ方
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養