化粧品
【皮膚と栄養】503 桑(クワ、マルベリー)
2023.12.28
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です
私たちのお肌や身体、そしてそのコンディションは、食べたものによって作られます
日頃口にしている食品の特徴や食べ方をご紹介します
今回は、桑(クワ、マルベリー)についてのお話です

桑は古くから、葉を養蚕に、枝や根皮を生薬に、樹皮を紙の原料に、甘酸っぱい実は生食や薬用酒にと幅広い用途で用いられてきました
若葉もお浸しなど食用にされていましたが、近年葉の成分に多様な機能が発見され、お茶やサプリメントなどの健康食品や化粧品にも利用されるようになりました
ちなみに、内出血による青あざの紫色を『どどめ色』という場合がありますが、これは、一部地域での桑の実の呼称『どどめ』に由来します
確かに熟した桑の実をたくさん食べた時に染まった唇や舌の色は、鮮やかなどどめ色です
この色素は強い抗酸化作用のあるポリフェノールのアントシアニン色素です
化粧品成分としては
・マルベリー果実エキス:抗酸化、抗糖化、抗アクネ
・マグワ根皮エキス:抗アレルギー、抗酸化
・桑葉エキス:抗アクネ、抗菌、酸化防止、収れん(引締め)、皮膚保護、保湿、湿潤、エモリエント、ヘアコンディショニング
などを目的に添加されています
化粧品
- 2025.10.27化粧品
- 【皮膚と栄養】949 淡色野菜の特長と食べ方
- 2025.10.25化粧品
- 【皮膚と栄養】948 緑黄色野菜と淡色野菜
- 2025.10.24ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】発酵素材調味料ご紹介イベント 好評につき実施期間延長のお知らせ
- 2025.10.23化粧品
- 【皮膚と栄養】947 1日分の野菜の量と内訳
- 2025.10.22化粧品
- 【皮膚と栄養】946 冬が旬の野菜
- 2025.10.21化粧品
- 【皮膚と栄養】945 旬の野菜
- 2025.10.20ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】発酵調味料のご紹介イベント 本日開催です!
- 2025.10.18化粧品
- 【皮膚と栄養】944 濃厚栄養食のご紹介
- 2025.10.17化粧品
- 【皮膚と栄養】943 食事に混ぜるたん白質 のご紹介
- 2025.10.16化粧品
- 【田端店】大人向け粉ミルクの取扱いを始めました









