化粧品
【皮膚と栄養】742 コーヒー・お茶
2024.12.19
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です
気ぜわしい師走、温かいコーヒーやお茶で一服するとホッとしますね
芳香成分によるリフレッシュ・リラックス作用や、ビタミンC・ポリフェノール類による抗酸化作用も期待できます
そして、水分やビタミンミネラルの補給も、お肌や身体の健康に役立ちます
なお、これらの嗜好飲料はカフェインの含有量によって次のように分類できます
・カフェイン量の多いコーヒー・紅茶・中国茶・日本茶
・低カフェインのココア・番茶・ほうじ茶
・カフェインゼロのハーブティー類(ルイボスティーやミントティーなど)
カフェインには利尿作用があります
また、砂糖や乳類を加える飲料やココアには、糖質・脂質によるエネルギー(カロリー)があります
このため、水分補給を目的にまとまった量を飲む際は、カフェインやカロリーを含まない(・少ない)飲料を利用しましょう
例えば番茶やほうじ茶、ハーブティーなどがお薦めです
なお、その他の飲料にも、次のようにお肌のコンディションに役立つ成分が含まれます
・ココアやルイボスティー:マグネシウムや鉄などのミネラル類
・茶葉やコーヒー:抗酸化作用のあるカテキンやクロロゲン酸などのポリフェノール類
・緑茶や抹茶、黒豆茶・ココア・コーヒー(豆が原料の飲料):カリウム
・緑茶や抹茶、ハイビスカスティー:ビタミンC
なお、一部のハーブティーや葉酸・ビタミンKの多い緑茶・抹茶などは、医薬品との飲み合せに注意を要します
医療機関で飲食物に関する服薬指導を受けたことのある方は注意しましょう
健康のレシピ
- 2025.08.29健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】911 防災とお肌の健康⑨ 皮膚バリア機能の保持
- 2025.08.28健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】910 防災とお肌の健康⑧ 食物繊維
- 2025.08.27ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】9月のイベント(月間)のお知らせ 『防災』の備えをしましょう
- 2025.08.26健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】909 防災とお肌の健康⑦ たん白質と体の水分量
- 2025.08.25健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】908 防災とお肌の健康⑥ たん白質を確保!
- 2025.08.23健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】907 防災とお肌の健康⑤ 非常時の食事とお肌
- 2025.08.22健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】906 防災とお肌の健康④ 水分補給と皮膚の保湿
- 2025.08.21健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】905 防災とお肌の健康③ 体の水分量と皮膚
- 2025.08.20健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】904 防災とお肌の健康② 皮膚は健康状態のバロメーター
- 2025.08.19健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】903 防災とお肌の健康① 皮膚と身体の関連性