たべ新聞

0

化粧品

【皮膚と栄養】528 カブ(蕪)

2024.02.07

こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です

私たちのお肌や身体、そしてそのコンディションは、食べたものによって作られます

日頃口にしている食品の特徴や食べ方をご紹介します

今回は、カブ(蕪)についてのお話です

蕪(ターニップ)はアブラナ科アブラナ属

大根(ラディッシュ)はアブラナ科ダイコン属

と、外観は似ているものの分類は異なり、相互に交雑することもありません

いずれも、

葉はカロテンやビタミンCといった抗酸化成分やミネラルの豊富な緑黄色野菜

根は淡色野菜でデンプン消化酵素のジアスターゼが含まれ、サイズや色形はさまざまです

なお、カブの葉や茎はすぐに黄色くしなびてしまうため、早めに食べ切りましょう

カブの根は組織が緻密で軟らかく、滑らかな食感で甘味があります

漬物・かぶら蒸し・クリームシチュー・ピクルスなど、和洋の広い用途に利用できます

化粧品成分としてはカブ葉エキスが、皮膚コンディショニングを目的として製品に添加されています

 

 

化粧品

2025.02.22健康のレシピ
【皮膚と栄養】782 花粉症対策⑦ 禁酒・節酒
2025.02.21健康のレシピ
【皮膚と栄養】781 花粉症対策⑥ ミネラル 
2025.02.20健康のレシピ
【皮膚と栄養】780 花粉症対策⑤ ビタミン  
2025.02.19健康のレシピ
【皮膚と栄養】779 花粉症対策④ 脂質・たん白質の摂り方Ⅱ
2025.02.18健康のレシピ
【皮膚と栄養】778 花粉症対策③ 脂質・たん白質の摂り方Ⅰ
2025.02.17健康のレシピ
【皮膚と栄養】777 花粉症対策② 腸内環境を整える
2025.02.15健康のレシピ
【皮膚と栄養】776 花粉症対策① 内と外からのスキンケア 
2025.02.14健康のレシピ
【皮膚と栄養】775 チョコレート④  低糖質チョコレート 
2025.02.13健康のレシピ
【皮膚と栄養】774 チョコレート③ チョコレートの種類 
2025.02.12健康のレシピ
【皮膚と栄養】773 チョコレート② カカオの栄養 
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養